Bigbossのスプレッドを調査!一覧表で実質コストと他社との比較まで網羅

Bigboss(ビッグボス)は、全口座タイプNDD ECN方式を採用する海外FX業者でも珍しい特徴があります。

専用の電子取引システムで、金融機関と直接取引が成立するNDD ECN方式は、通常のFX口座よりスプレッドが狭くなりやすいのがメリットです。

とは言え「具体的にBigbossのスプレッドはどのぐらい狭いのか?」疑問を感じると思います。

Bigbossは公式にもスプレッド表がないので、今回は実際に調査して他社比較まで網羅してまとめました。

この記事で分かること

Bigbossのスプレッドは「プロスプレッド口座」が狭い

Bigboss(ビッグボス)のスタンダード口座とプロスプレッ口座の2種類で、どちらが低スプレッドなのかだけを知りたい方もいると思います。

先に結論だけお伝えすると、プロスプレッド口座の方が実質コストも含めて優秀です。

例えば、ドル円の平均スプレッドだけで比べても、スプレッドと実質コストの差が分かるでしょう。

スタンダード口座

プロスプレッド口座

1.6pips

0.7pips(1.15pips)

(※1) カッコ内は取引手数料片道4.5ドルをスプレッドに入れた状態

スタンダード口座とプロスプレッド口座で比べると、スタンダード口座に対してプロスプレッド口座が半分以下のスプレッドです。

また、プロスプレッド口座の取引手数料(1ロット片道4.5ドル相当)をスプレッドに入れて考えても、実質コストもスプレッド口座の方が安くなります。

なので、コスト面で考えるとBigbossはプロスプレッド口座を選ぶべき
です。

Bigbossの平均スプレッド一覧 【全口座タイプ・全銘柄】

Bigboss(ビッグボス)のスプレッドを以下の条件で計測しました。

一日に3回スプレッドを計測
計測するのは日本時間午前9時・午後17時・午前0時の3回
3回の計測結果を元に平均スプレッドを記載

為替市場は、大きく分けて東京・欧州・米国の3大市場があります。

ボラティリティも時間帯に応じて、取引量の増加と一緒に拡大しやすいです。

そのため、上記の条件で計測すると1日の大まかな平均スプレッドが算出できます。

さて、Bigbossの全口座NDD ECN方式は実際にスプレッドが狭いのか、一覧表を参考にご覧下さい。

Bigbossの各通貨ペア平均スプレッド

Bigbossでは全33種類の通貨ペアを取り扱っています。

通貨ペアに関しては、スタンダード口座とプロスプレッド口座で、スプレッドと取引手数料の有無が変わります。

先に結論でもお伝えした通り、スプレッドと実質コストの両方ともがプロスプレッド口座の方が優れています。

Bigbossスタンダード口座の平均スプレッド

通貨ペア

平均スプレッド

USD/JPY

1.6pips

EUR/USD

1.8pips

EUR/JPY

1.9pips

GBP/USD

2.3pips

GBP/JPY

2.7pips

USD/CAD

2.6pips

USD/CHF

2.0pips

AUD/CAD

2.5pips

AUD/CHF

2.6pips

AUD/JPY

1.7pips

AUD/NZD

2.9pips

AUD/USD

1.7pips

CAD/CHF

2.6pips

CAD/JPY

2.4pips

CHF/JPY

2.4pips

EUR/AUD

3.3pips

EUR/CAD

3.5pips

EUR/CHF

3.5pips

EUR/GBP

3.0pips

EUR/NZD

3.6pips

EUR/SGD

2.4pips

GBP/AUD

3.8pips

GBP/CAD

3.5pips

GBP/CHF

3.5pips

GBP/NZD

5.7pips

NZD/CAD

2.8pips

NZD/JPY

2.5pips

NZD/USD

2.1pips

USD/CNH

1.8pips

USD/SGD

2.0pips

USD/RUB

15.0pips

USD/TRY

35.0pips

USD/ZAR

53.0pips

Bigbossプロスプレッド口座の平均スプレッド

通貨ペア

プロスプレッド口座

スプレッド+取引手数料

USD/JPY

0.7pips

1.15pips

EUR/USD

0.9pips

1.35pips

EUR/JPY

0.5pips

0.95pips

GBP/USD

2.0pi.0

2.45pips

GBP/JPY

0.9pips

1.35pips

USD/CAD

1.0pips

1.45pips

USD/CHF

0.8pips

1.25pips

AUD/CAD

0.8pips

1.25pips

AUD/CHF

1.2pips

1.65pips

AUD/JPY

0.8pips

1.25pips

AUD/NZD

0.9pips

1.35pips

AUD/USD

0.8pips

1.25pips

CAD/CHF

1.1pips

1.55pips

CAD/JPY

0.7pips

1.15pips

CHF/JPY

1.0pips

1.45pips

EUR/AUD

1.6pips

2.05pips

EUR/CAD

1.4pips

1.85pips

EUR/CHF

1.5pips

1.95pips

EUR/GBP

1.1pips

1.55pips

EUR/NZD

2.1pips

2.55pips

EUR/SGD

1.5pips

1.95pips

GBP/AUD

1.8pips

2.25pips

GBP/CAD

1.5pips

1.95pips

GBP/CHF

1.4pips

1.85pips

GBP/NZD

3.6pips

4.05pips

NZD/CAD

1.0pips

1.45pips

NZD/JPY

1.0pips

1.45pips

NZD/USD

0.9pips

1.35pips

USD/CNH

0.8pips

1.25pips

USD/SGD

1.1pips

1.55pips

USD/RUB

10pips

10.45pips

USD/TRY

25.0pips

25.45pips

USD/ZAR

51.0pips

51.45pips

※取引手数料は、1ロット当たり4.5ドルの取引手数料を0.45pipsに換算しています。

BigbossのCFD銘柄の平均スプレッド

✓Bigbossで取り扱うCFD銘柄
【株価指数CFD】6種類
【貴金属CFD】2種類
【エネルギーCFD】2種類
【仮想通貨CFD】9種類

Bigbossでは、上記のCFD銘柄を取り扱っています。

CFD銘柄に関しては、プロスプレッド口座でも取引手数料が発生しません。

どちらの口座タイプを選んでも、レバレッジ・スプレッドが同じ水準です。なので、後述する平均スプレッドは両口座タイプ共通となります。

ただし、仮想通貨CFDに関しては価格変動が大きく、今回のスプレッド調査ではバラつきが大きいため対象外としました。

Bigbossの株価指数CFDの平均スプレッド

株価指数CFD

平均スプレッド

WS30

10.1pips

N255

15.2pips

HSI

9.8pips

NDX

2.3pips

SPX

5.8pips

STOXX50E

2.6pips

UK100

7.0pips

Bigbossの貴金属CFDの平均スプレッド

貴金属CFD

平均スプレッド

XAU/USD

11.3pips

XAG/USD

6.8pips

BigbossのエネルギーCFDの平均スプレッド

エネルギーCFD

平均スプレッド

USCrude

0.9pips

UKBrent

0.7pips

Bigbossの平均スプレッドを他社と比較

Bigboss(ビッグボス)のスプレッドを一覧表でお届けしました。

次に気になるのは、他社と比べてBigbossのスプレッドは狭いかどうかです。

そこで、Bigbossのスタンダード口座は他社の標準クラスと、プロスプレッド口座は他社の中・上級者向けの口座タイプとスプレッドを比較しました。

主要通貨ペアのスプレッドを海外FX14社と比較

主要通貨ペア5種類でBigbossのスプレッドを他社と比較してみましょう。

スタンダード口座については以下14社の他社口座と比較しました。

✓Bigbossスタンダード口座とのスプレッド比較対象

XM Trading(エックスエム)

スタンダード口座

AXIORY(アキシオリー)

スタンダード口座

iFOREX(アイフォレックス)

個人口座(口座タイプの設定なし)

FXGT(エフエックスGT)

個人口座(口座タイプの設定なし)

GEMFOREX(ゲムフォレックス)

オールインワン口座

TitanFX(タイタンFX)

スタンダード口座

HotForex(ホットフォレックス)

マイクロ口座

FBS(エフビーエス)

スタンダード口座

TradeView(トレードビュー)

Xレバレッジ口座

IS6FX(アイエスシックスFX)

スタンダード口座

LAND FX(ランドFX)

スタンダード口座

IFC Markets(アイエフシーマーケッツ)

スタンダード口座

FxPro(エフエックスプロ)

MT4マーケット口座

BigBoss(ビッグボス)

スタンダード口座

Traders Trust(トレーダーズトラスト)

クラシック口座

他社には、NDD ECN方式を標準となる口座タイプで採用しているケースがなかったため、発注方式に違いがあります。

Bigbossのスタンダード口座を他社比較

海外FX業者

EUR/USD

USD/JPY

GBP/USD

AUD/USD

USD/CAD

BigBoss(ビッグボス)

1.8pips

1.6pips

2.3pips

1.7pips

2.6pips

AXIORY(アキシオリー)

1.2pips

1.3pips

1.4pips

1.6pips

1.8pips

FBS(エフビーエス)

1.2pips

1.3pips

1.8pips

1.5pips

2.3pips

FXGT(エフエックスGT)

1.5pips

1.6pips

2.2pips

2.0pips

2.5pips

FxPro(エフエックスプロ)

1.5pips

1.3pips

1.8pips

1.7pips

1.8pips

GEMFOREX(ゲムフォレックス)

1.7pips

1.4pips

2.4pips

1.5pips

2.0pips

HotForex(ホットフォレックス)

1.3pips

1.7pips

1.7pips

1.5pips

取り扱い無し

IFC Markets(アイエフシーマーケッツ)

1.4pips

1.5pips

2.9pips

1.6pips

3.0pips

iFOREX(アイフォレックス)

0.7pips

1.0pips

1.1pips

0.8pips

2.0pips

IS6FX(アイエスシックスFX)

2.0pips

1.6pips

2.4pips

2.0pips

2.2pips

LAND FX(ランドFX)

0.9pips

0.9pips

1.3pips

1.4pips

1.3pips

TitanFX(タイタンFX)

1.2pips

1.3pips

1.8pips

1.5pips

2.3pips

Traders Trust(トレーダーズトラスト)

1.4pips

1.6pips

2.2pips

1.8pips

2.6pips

TradeView(トレードビュー)

1.7pips

1.8pips

2.0pips

1.9pips

2.5pips

XM Trading(エックスエム)

1.8pips

1.6pips

2.6pips

1.9pips

2.3pips

Bigbossのスタンダード口座を他社と比較すると、特に狭くはないが、広すぎることもない中程度のスプレッドだと分かりました。

ただし、取引ボーナスがBigbossでは付与されるので、実際のコストパフォーマンスは高く
なります。

Bigbossのプロスプレッド口座を他社比較

海外FX業者

EUR/USD

USD/JPY

GBP/USD

AUD/USD

USD/CAD

スプレッド(スプレッド+取引手数料)

BigBoss(ビッグボス)

0.9pips(1.35pips)

0.7pips(1.1pips5)

2.0pips(2.45pips)

0.8pips(1.25pips)

1.9pips(2.35pips)

AXIORY(アキシオリー)

0.2pips(0.5pips)

0.4pips(0.7pips)

0.3pips(0.6pips)

0.5pips(0.8pips)

0.7pips(1.0pips)

FBS(エフビーエス)

0.3pips(0.6pips)

0.4pips(0.7pips)

0.8pips(1.1pips)

0.8pips(1.1pips)

1.2pips(1.5pips)

GEMFOREX(ゲムフォレックス)

0.6pips(0.6pips)

0.4pips(0.4pips)

1.9pips(1.9pips)

0.9pips(0.9pips)

1.3pips(1.3pips)

HotForex(ホットフォレックス)

0.5pips(0.8pips)

0.4pips(0.7pips)

1.6pips(1.9pips)

0.9pips(1.2pips)

1.4pips(1.7pips)

LAND FX(ランドFX)

0.5pips(0.85pips)

0.5pips(0.85pips)

1.5pips(0.95pips)

0.8pips(1.15pips)

1.1pips(1.45pips)

TitanFX(タイタンFX)

0.3pips(0.65pips)

0.4pips(0.75pips)

0.8pips(1.15pips)

0.3pips(0.65pips)

0.8pips(1.15pips)

Traders Trust(トレーダーズトラスト)

0.4pips(0.7pips)

0.6pips(0.9pips)

1.2pips(1.5pips)

0.9pips(1.2pips)

1.4pips(1.7pips)

TradeView(トレードビュー)

0.3pips(0.55pips)

0.5pips(0.75pips)

0.7pips(1.85pips)

0.5pips(0.75pips)

0.8pips(1.05pips)

XM Trading(エックスエム)

0.1pips(0.6pips)

0.2pips(0.7pips)

0.5pips(1.0pips)

0.6pips(1.1pips)

0.6pips(1.1pips)

プロスプレッド口座を他社の同等と考えられる以下の9社が提供する口座と比較しました。

✓Bigbossプロスプレッド口座とのスプレッド比較対象

XM Trading(エックスエム)

ゼロ口座

AXIORY(アキシオリー)

ナノスプレッド口座

GEMFOREX(ゲムフォレックス)

ノースプレッド口座

TitanFX(タイタンFX)

ブレード口座

HotForex(ホットフォレックス)

ゼロスプレッド口座

FBS(エフビーエス)

ECN口座

TradeView(トレードビュー)

ILC口座

LAND FX(ランドFX)

ECN口座

BigBoss(ビッグボス)

プロスプレッド口座

Traders Trust(トレーダーズトラスト)

プロ口座

プロスプレッド口座は、平均スプレッドと取引手数料を含めた実質コストでみると意外にもコストパフォーマンスが悪いです。

ただし、同じNDD ECN方式を採用する低スプレッド口座で、取引ボーナスが受け取れるのはBigbossのみ。

ボーナスは、トレードの勝ち負けに関係なく、取引によって確実にクレジットとしてトレード資金が増やせます。

なので、勝率が安定しない人には、プロスプレッド口座を選ぶメリットがありそうです。

CFD銘柄のスプレッドを海外FX14社と比較

BigbossのCFD銘柄と他社でスプレッド比較を行いました。

Bigbossでは、CFD銘柄については全ての口座タイプで同じ取引条件です。

スタンダード口座とプロスプレッド口座でスプレッド差がないため、他社の標準的な口座タイプと比較しています。

海外FX業者

XAU/USD

JP225

US30

US100

BigBoss(ビッグボス)

11.3pips

15.2pips

10.1pips

5.8pips

AXIORY(アキシオリー)

5.6pips

1.1pips

4.1pips

2.3pips

FBS(エフビーエス)

3.8pips

取り扱い無し

取り扱い無し

取り扱い無し

FXGT(エフエックスGT)

4.5pips

1.1pips

82.2pips

58.7pips

FxPro(エフエックスプロ)

3.1pips

10.0pips

2.7pips

1.5pips

GEMFOREX(ゲムフォレックス)

3.3pips

27.0pips

49.0pips

20.0pips

HotForex(ホットフォレックス)

2.9pips

9.3pips

3.6pips

2.2pips

IFC Markets(アイエフシーマーケッツ)

4.4pips

30.0pips

12.0pips

4.0pips

iFOREX(アイフォレックス)

8.0pips

1.3pips

4.1pips

2.2pips

IS6FX(アイエスシックスFX)

3.5pips

29.0pips

5.4pips

2.4pips

LAND FX(ランドFX)

5.3pips

18.7pips

17.1pips

1.9pips

TitanFX(タイタンFX)

1.7pips

10.2pips

3.4pips

2.2pips

Traders Trust(トレーダーズトラスト)

6.5pips

20.0pips

3.6pips

1.7pips

TradeView(トレードビュー)

4.1pips

9.0pips

2.9pips

1.2pips

XM Trading(エックスエム)

3.8pips

12.0pips

2.9pips

2.1pips

BigbossはCFD銘柄のスプレッドは苦手なようです。

他社と比べると平均の2倍近くスプレッドが広くなっています。また、CFD銘柄は取引ボーナスの対象外です。

CFD銘柄の取引は、スプレッドの狭い他社口座で取引するといった使い分けが良いでしょう。

Bigbossのスプレッド まとめ

今回は「Bigboss(ビッグボス)のスプレッドを調査!一覧表で実質コストと他社との比較まで網羅」のテーマでした。

Bigbossは、全口座タイプでNDD ECN方式を採用している特徴から、スプレッドが期待されます。

とは言え、実際には他社よりスプレッドがやや広いという結果でした。

ただし、取引ボーナスが全ての口座タイプで適用されるのでボーナスを上手く活用することが大切です。

  • twitter
  • facebook
  • LINE
このサイトのタイトルとURLをコピーする
海外FX戦士の編集長:
森 栄一(もりえいいち)

記事は税理士歴10年以上の税理士が監修。もちろん海外FXの現役トレーダー。趣味は旅行と馬。最近はドラクエウォークにはまっています!

おすすめランキング
  • XM
    XM Trading(エックスエム)
    XM
    超おすすめ初心者OK上級者向けバランス無料VPSボーナス

    日本人に断トツ人気の定番。高約定・コスパ良し・サポート良しで、ボーナスも最高クラス。学習面も充実。

    >>XMTrading評判をチェック

    公式サイトへ
    総合評価: 約定力: / コスト: / サービス:
    レバレッジ 最大1,000倍 ボーナス 口座開設13,000円/初回入金100%+2回目以降20%/
    取引ボーナス
  • Gemforex
    Gemforex(ゲムフォレックス)
    Gemforex
    超おすすめ初心者OK自動売買ミラトレボーナス

    初心者向けで人気。未入金0円で豪華ボーナス2万円(期間限定)を使って資金を増やすのがおすすめ。

    >>Gemforex評判をチェック

    公式サイトへ
    総合評価: 約定力: / コスト: / サービス:
    レバレッジ 最大1,000倍 ボーナス 口座開設20,000円(期間限定)/他社乗り換えの損失補填/
    誕生日入金100%/毎日取引抽選2~1,000%
  • exness
    exness(エクスネス)
    exness
    超おすすめ上級者向け環境重視無料VPS

    日本向けサービス開始で人気急上昇の環境重視上級者向け。無制限レバレッジ・スワップフリー・低コスト・高約定力

    >>exness評判をチェック

    公式サイトへ
    総合評価: 約定力: / コスト: / サービス:
    レバレッジ 無制限 ボーナス なし(環境整備重視のため、ボーナス提供なし)