Bigbossの出金方法は何がある?注意すべきルールと手数料など徹底解説

本記事では海外FX業者Bigboss(ビッグボス)の出金について解説します。

Bigbossでは、出金に関するルールがいくつか存在しており、他社よりも少し複雑です。

出金ルールを理解していないと、出金できない・手数料が高いといった問題が起こります。

とは言え、最初に本記事でBigbossの出金を理解しておけば、出金トラブルとは無縁で快適にBigbossを利用できるでしょう。

この記事で分かること

Bigbossの出金方法は4種類

出金方法

出金手数料

出金処理までの時間

着金目安

利益分の出金

最低出金額

銀行出金

2000円相当額 (※1)

2~5営業日

5営業日以内

可能

無し

bitwallet出金

無料

1~5営業日

原則即時

可能

無し

BXONE出金

無料

1~5営業日

原則即時

可能

無し

仮想通貨出金

仮想通貨によって異なる

1~2営業日

トランザクション処理による

可能

無し

(※1) 香港・シンガポールの銀行口座へは出金額0.9%(最低7,000円)/日本・香港・シンガポール以外の銀行口座へは出金額1.75%(最低12,000円)

Bigboss(ビッグボス)の出金方法は全部で4通りあります。

他社との違いとして、まずクレジットカード出金がないのが特徴です。Bigbossの入金に関する記事でもお伝えしたように、Bigbossではクレジットカード入金分の扱いにはルールがあります。

また、海外FX業者で唯一、現物の仮想通貨を取り扱うBigbossには、各種仮想通貨による出金があるのも特徴です。

【結論】Bigbossの出金は「bitwallet」

Bigbossで最も使いやすく手数料が安い出金方法を先に知りたい方へ。

結論から申し上げますと「入金・出金をbitwalletでまとめて使う」のがオススメです。

なぜなら、ウォレット残高への入出金が手間になるものの、ウォレット残高への入金が即日、ウォレット残高とBigboss間の送金も即時反映だからです。

また、bitwalletは利用頻度が多いほど、出金時の手数料に割引が適用されます。

例えば、他の海外FX業者も利用するなら、最大で半額の割引が対象です。

Bigbossの出金ルールを事前に確認

✓Bigbossの出金ルール
初回出金までに本人確認を完了する
クレジットカードによる入金分は60日間出金不可
ポジション保有中の出金には制限がある
高額出金には時間が掛かる
複数の出金では手数料がそれぞれ発生する
最後の入金から1回の取引もないと出金不可

Bigboss(ビッグボス)の出金ルールは、最初に触れた通り少し複雑です。

ただし、初回の出金で一通り理解すれば、決して難しくはありません。

ここでは、上記6つのBigbossの出金ルールについて分かりやすく解説します。

Bigbossの出金ルール(1) 初回出金までに本人確認

Bigbossでは初回の出金までに本人確認の手続きを済ませる必要があります。

本人確認とは、身分証明書と現住所確認書類の2点を提出して、偽名やなりすましをしていないか確認する手続きです。

国内、海外を問わず、金融ライセンスの認可を受けるFX業者は全て本人確認を実施しています。

以下の中から各1点ずつ書類を用意して、Bigbossの会員ページで本人確認を済ませましょう。

身分証明書

現住所確認書類

運転免許証

マイナンバーカード

在留カード

パスポート

住民票

公共料金請求書・明細書

クレジットカードの請求書

健康保険証

※上記の中から発行から3ヵ月以内に限る

本人確認の手続きは全てWeb上で完結します。

必要な書類はスマートフォン等で撮影した画像でアップロードして提出をするので、特にFAX不要、自宅に郵送される書類等もありません。

Bigbossの出金ルール(2) クレジットカードの入金分

Bigbossでは、クレジットカードによる入金分は「入金から60日間出金できない」ルールがあります。

クレジットカードによる入金を使っていない、または入金ではなく利益分に関しては出金可能です。

出金できないトラブルの場合は、まずクレジットカードによる入金分でないか?そして60日以内の出金申請に当てはまらないかを確認しましょう。

Bigbossの出金ルール(3) ポジション保有中の出金について

ポジション保有中の取引口座から出金をする際には注意が必要です。

Bigbossでは、ポジションを保有している取引口座からも出金自体はできます。

ただし、ポジションの保有に必要な証拠金(有効証拠金)が出金申請額を上回る場合は出金ができません。

ポジションを保有している取引口座から出金する際は、ポジション保有に必要な証拠金を残せているか確認をしておきましょう。

Bigbossの出金ルール(4) 高額の出金について

Bigbossでは、一度の高額の出金を行うと少し出金に時間が掛かる場合があります。

 具体的に500万円相当額以上の出金については、通常より時間が掛かること、そしてBigbossの運営より確認の連絡があるのが理由です。

Bigbossの出金ルール(5) 複数の出金リクエストについて

出金方法を問わず、複数の出金リクエストを行うことはオススメしません。

なぜなら、各出金リクエストでは、それぞれに手数料が計算され、着金目安もバラバラになるからです。

複数の出金リクエストを後からまとめて1つの出金手数料にまとめることもできません。

複数の出金リクエストがある場合は、1度キャンセルして1つの出金にまとめるのがオススメです。

ただし、手続きの進捗状況によってはキャンセルできない場合もあるので注意しましょう。

Bigbossの出金ルール(6) 最後の入金から未取引の口座から出金

入金から一度も取引せずに出金することを禁止しているFX業者は多いです。

不正な現金化(マネーロンダリング)への対策として、FX業者では一般的な出金ルールになります。

Bigbossでは、最後の入金から一度も取引していない口座からの出金は禁止です。

Bigbossの各出金方法別の仕様と注意点

ここまでBigboss(ビッグボス)の出金ルールを解説しました。

先に、一覧表でも触れた通り、各出金方法で手数料や最低出金額が異なります。

ここでは、Bigbossの各出金方法の詳しい仕様と細かい注意点を見てみましょう。

Bigbossの出金(1) 銀行出金

出金方法

出金手数料

出金処理までの時間

着金目安

利益分の出金

最低出金額

銀行出金

2000円相当額 (※1)

2~5営業日

5営業日以内

可能

無し

(※1) 香港・シンガポールの銀行口座へは出金額0.9%(最低7,000円)/日本・香港・シンガポール以外の銀行口座へは出金額1.75%(最低12,000円)

Bigbossの銀行出金は、オンラインウォレットのアカウントを持っていない方、あるは銀口座へ直接出金したい方向けの出金方法になります。

他の出金方法との違いは、出金完了までの日数が掛かること、出金手数料2000円の支払いが必要な点です。

また、日本以外の銀行口座へ出金する場合は、さらに高額な手数料が必要になります。

お得に出金するには、bitwalletがオススメです。

Bigbossの出金(2) bitwallet出金

出金方法

出金手数料

出金処理までの時間

着金目安

利益分の出金

最低出金額

bitwallet出金

無料

1~5営業日

原則即時

可能

無し

bitwallet(ビットウォレット)を使った出金は、Bigbossで出金の早さと手数料の安さを両立ささられます。

Bigbossのbitwallet出金は手数料が無料です。

また、bitwalletのウォレット残高からの出金には、国内銀行送金が使えるので3営業日以内に銀行口座へ着金します。

Bigbossから直接銀行出金を使うと、5営業日程度掛かること多いので、実はbitwallet経由で出金した方が手数料も半分以下、着金も概ね半分程度の日数で出金可能です。

Bigbossの出金(3) BXONE出金

出金方法

出金手数料

出金処理までの時間

着金目安

利益分の出金

最低出金額

BXONE出金

無料

1~5営業日

原則即時

可能

無し

BXONE(ビーエックスワン)は、近年徐々に海外FX業者で使われ始めているオンラインウォレットです。

現状は、出金手数料が出金額の1%もしくは、最低2,000円の出金手数料がウォレットからの出金コストに発生します。

Bigbossの銀行出金が手数料2,000円ですから、手数料の改定がない限り特に使う機会はないでしょう。

Bigbossの出金(4) 仮想通貨出金

出金方法

出金手数料

出金処理までの時間

着金目安

利益分の出金

最低出金額

仮想通貨出金

仮想通貨によって異なる

1~2営業日

トランザクション処理による

可能

無し

仮想通貨出金は、仮想通貨を自身の仮想通貨ウォレットに出金できます。

また、Bigbossのアカウントと同一名義なら、仮想通貨取引所のアカウントにも直接送金できるので、仮想通貨ユーザーには便利です。

ただし、仮想通貨出金が使えるのは、Bigbossが提供する3種類の口座タイプの内「FOCREX口座」のみになります。

また、出金手数料は出金する仮想通貨によって異なるため、以下の「仮想通貨の出金手数料一覧表」を参照してください。

仮想通貨

出金手数料

ビットコイン(BTC)

BTC 0.002

イーサリアム(ETH)

ETH 0.01

オーエムジー(OMG)

OMG 1

キャッシュ(QUSH)

QASH 10

EXコイン(EXC)

EXC 0.0015

リップル(XRP)

XRP 20

ネオ(NEO)

NEO 3

リザーブ(RSVC)

RSVC 400

※出金手数料は変更になる場合があります。

仮想通貨の出金手数料は上記の通りです。

出金先のウォレットによっては別途手数料が必要になる場合があります。

着金目安については、出金する仮想通貨のネットワーク構造と、トランザクションの混雑状況・処理速度に依存します。

Bigbossの出金手順

Bigboss(ビックボス)の取引口座から出金する手順を解説します。

入金時と同じく、Bigbossは日本語を完全にサポートしているの、さほど海外FX初心者でも迷うことはないでしょう。

ここでは、実際の操作画面や各出金方法で必要な情報までまとめました。

まずは、Bigbossの会員ページへログインしましょう。

Bigbossの会員ページへ

bigboss-withdrawal-1

Bigbossに登録した「メールアドレス」と「ログインパスワード」を入力して、会員ページにログインしましょう。

bigboss-withdrawal-2

Bigbossの会員ページにログインしましたら、左側のメニュー「出金」→「出金方法一覧」をクリックしましょう。

bigboss-withdrawal-3

前述した4種類の出金方法から、使いたい出金方法を選択しましょう。

また、下の欄には出金申請済みの手続き進捗が表示されます。

出金キャンセルについては、各出金リクエストの右側「キャンセル」から可能です。

選択した各出金方法に応じて、必要な項目を入力して出金手続きを完了させます。

Bigbossの出金 まとめ

今回は「Bigbossの出金方法は何がある?注意すべきルールと手数料など徹底解説」のテーマでした。

Bigbossの出金は、銀行出金の手数料が発生するのでbiwalletの出金がオススメです。

近年では、国内銀行出金を手数料無料で提供する海外FX業者を増えてきています。

とは言え、Bigbossの様に出金では、銀行出金の手数料が発生する場合も少なくありません。入金時には、出金する時の事も考えて手段を選ぶと良いでしょう。

  • twitter
  • facebook
  • LINE
このサイトのタイトルとURLをコピーする
海外FX戦士の編集長:
森 栄一(もりえいいち)

記事は税理士歴10年以上の税理士が監修。もちろん海外FXの現役トレーダー。趣味は旅行と馬。最近はドラクエウォークにはまっています!

おすすめランキング
  • XM
    XM Trading(エックスエム)
    XM
    超おすすめ初心者OK上級者向けバランス無料VPSボーナス

    日本人に断トツ人気の定番。高約定・コスパ良し・サポート良しで、ボーナスも最高クラス。学習面も充実。

    >>XMTrading評判をチェック

    公式サイトへ
    総合評価: 約定力: / コスト: / サービス:
    レバレッジ 最大1,000倍 ボーナス 口座開設13,000円/初回入金100%+2回目以降20%/
    取引ボーナス
  • Gemforex
    Gemforex(ゲムフォレックス)
    Gemforex
    超おすすめ初心者OK自動売買ミラトレボーナス

    初心者向けで人気。未入金0円で豪華ボーナス2万円(期間限定)を使って資金を増やすのがおすすめ。

    >>Gemforex評判をチェック

    公式サイトへ
    総合評価: 約定力: / コスト: / サービス:
    レバレッジ 最大1,000倍 ボーナス 口座開設20,000円(期間限定)/他社乗り換えの損失補填/
    誕生日入金100%/毎日取引抽選2~1,000%
  • exness
    exness(エクスネス)
    exness
    超おすすめ上級者向け環境重視無料VPS

    日本向けサービス開始で人気急上昇の環境重視上級者向け。無制限レバレッジ・スワップフリー・低コスト・高約定力

    >>exness評判をチェック

    公式サイトへ
    総合評価: 約定力: / コスト: / サービス:
    レバレッジ 無制限 ボーナス なし(環境整備重視のため、ボーナス提供なし)