
公開日:
Exness(エクスネス)では、全200種類超の幅広い銘柄を取り扱っています。
FXと言えば、ほとんどの場合は、平日24時間が取引時間です。
とは言え、Exnessの様に通貨ペアだけでも100種類を超え、株価指数から仮想通貨まで幅広く取り扱っている海外FX業者では、取引時間の違いに注意しましょう。
そこで本記事ではExnessの取引時間について、銘柄別の一覧表や注意点をまとめました。
取引時間を把握しておかないと、予期せずポジションを持ち越してしまったり、トラブルの原因になります。
この記事で分かること
Exnessの取引時間は「グリニッジ標準時間」が基準
Exness(エクスネス)の時間表記は、日本時間と時差 があります。
なぜなら、Exnessは日本国外に拠点をおく海外FX業者だからです。
Exnessが基準として活用しているのは「グリニッジ標準時間(GMT)」となります。Exness公式サイト内の時間表記や、取引プラットフォームのMT4・MT5に表示されている時間は、日本時間ではなくグリニッジ標準時間です。
グリニッジ標準時間と日本時間の時差は「9時間」あり、日本の時間に9時間を引くとグリニッジ標準時間になります。
Exnessの取引時間一覧【全銘柄】
ここでは、Exness(エクスネス)で取り扱う銘柄全ての取引時間を一覧表でご紹介します。
Exnessでは、同じ通貨ペアのグループでも種類によっては取引時間が異なり、また株価指数等でも各国の主要指数を取り扱っているため、取引時間の違いに注意が必要です。
新しく取引銘柄を増やす場合は、一覧表を確認して取引時間を把握しておきましょう。
一覧表に記載されている取引時間は、全て日本時間に換算してまとめました。
Exnessの通貨ペアの取引時間
通貨ペア |
サマータイム |
冬時間 |
月曜日06:05~土曜日05:59 |
月曜日07:05~土曜日06:59 |
Exnessで取り扱う大半の通貨ペアは、月曜日から金曜日に掛けて24時間取引可能です。
ただし、金曜日に関してグリニッジ標準時間との時差があるため、日本時間で土曜日の早朝までが取引時間となります。
通貨ペア |
サマータイム |
冬時間 |
USD/RUB (米ドル/ロシアルーブル) |
月曜日16:00~土曜日05:50(休止時間05:50~16:00) |
月曜日17:00~土曜日06:50(休止時間06:50~17:00) |
USD/ILS (米ドル/イスラエルシュケル) |
月曜日14:00~土曜日00:00(休止時間24:00~14:00) |
月曜日15:00~土曜日01:00(休止時間01:00~15:00) |
GBP/ILS (ポンド/イスラエルシュケル) |
||
USD/CNH (米ドル/人民元) |
月曜日08:05~土曜日05:59(休止時間05:59~08:05) |
月曜日09:05~土曜日06:59(休止時間01:00~15:00) |
USD/THB (米ドル/タイバーツ) |
例外として、Exnessでは上記5種類のエキゾチック通貨ペアの取引時間が他の通貨ペアと異なります。
他の通貨ペアと違い、取引時間は24時間ではなく、取引時間内に休止時間があるため注意しましょう。
ただし、ポジションの持ち越しでスワップポイントが発生するタイミングは、他の通貨ペアと同じく早朝に行われます。
Exnessの株価指数CFDの取引時間
Exnessでは、アジアからヨーロッパまで各国の主要株価指数を取り扱っています。
各国の主要株価指数は、特定の証券取引所で取り扱われるため、各銘柄で取引時間が異なる事に注意しましょう。
株価指数CFD |
サマータイム |
サマータイム以外 |
AUS200 (オーストラリア200) |
月曜日07:30~土曜日05:00(休止時間05:00~07:30) |
月曜日08:30~土曜日06:00(休止時間06:00~08:30) |
US30 (ダウ平均株価) |
月曜日07:30~土曜日05:00(休止時間05:00~07:30) |
月曜日08:30~土曜日06:00(休止時間06:00~08:30) |
USTEC (ナスダック平均株価) |
月曜日07:30~土曜日05:00(休止時間05:00~07:30) |
月曜日08:30~土曜日06:00(休止時間06:00~08:30) |
US500 (S&P500) |
月曜日07:30~土曜日05:00(休止時間05:00~07:30) |
月曜日08:30~土曜日06:00(休止時間06:00~08:30) |
FR40 (フランス40) |
月曜日07:30~土曜日05:00(休止時間05:00~07:30) |
月曜日08:30~土曜日06:00(休止時間06:00~08:30) |
DE30 (ドイツ30) |
月曜日07:30~土曜日05:00(休止時間05:00~07:30) |
月曜日08:30~土曜日06:00(休止時間06:00~08:30) |
HK50 (香港ハンセン指数) |
月曜日08:00~土曜日05:00(休止時間05:00~08:00) |
月曜日09:00~土曜日06:00(休止時間06:00~09:00) |
STOXX50 (ユーロストックス50) |
月曜日07:30~土曜日05:00(休止時間05:00~07:30) |
月曜日08:30~土曜日06:00(休止時間06:00~08:30) |
JP225 (日経平均株価) |
月曜日08:00~土曜日05:00(休止時間05:00~08:00) |
月曜日09:00~土曜日06:00(休止時間06:00~09:00) |
UK100 (イギリス100) |
月曜日07:30~土曜日05:00(休止時間05:00~07:30) |
月曜日08:30~土曜日06:00(休止時間06:00~08:30) |
株価指数CFDに関しても、取引時間の間に休止時間、いわゆる前場と後場の間に休憩時間が設けられています。
休止時間中は、新規注文や既存の注文変更などができなくなるため注意しましょう。
Exnessの貴金属CFDの取引時間
Exnessでは、定番の貴金属CFDを豊富に取り扱っています。
基本的には、貴金属CFDも通貨ペアと土曜に24時間取引可能です。
ただし、Exnessの場合は毎営業日に休止時間が設けられています。
他の取り扱い銘柄と同様に休止時間は新規注文・既存の注文の変更等ができなくなるため注意しましょう。
貴金属CFD |
サマータイム |
冬時間 |
XAU/USD (金/米ドル) |
月曜日07:05~土曜日05:59(休止時間05:59~07:01) |
月曜日08:05~土曜日06:59(休止時間06:59~08:01) |
XAG/USD (銀/米ドル) |
月曜日07:05~土曜日05:59(休止時間05:59~07:01) |
月曜日08:05~土曜日06:59(休止時間06:59~08:01) |
XAGAUD (銀/オーストラリア・ドル) |
月曜日07:05~土曜日05:59(休止時間05:59~07:01) |
月曜日08:05~土曜日06:59(休止時間06:59~08:01) |
XAGEUR (銀/ユーロ) |
月曜日07:05~土曜日05:59(休止時間05:59~07:01) |
月曜日08:05~土曜日06:59(休止時間06:59~08:01) |
XAGGBP (銀/イギリス・ポンド) |
月曜日07:05~土曜日05:59(休止時間05:59~07:01) |
月曜日08:05~土曜日06:59(休止時間06:59~08:01) |
XPT/USD (プラチナ/米ドル) |
月曜日07:10~土曜日05:59(休止時間05:59~07:05) |
月曜日08:10~土曜日06:59(休止時間06:59~08:05) |
XPD/USD (パラジウム/米ドル) |
月曜日07:10~土曜日05:59(休止時間05:59~07:05) |
月曜日08:10~土曜日06:59(休止時間06:59~08:05) |
XAGUSD (銀/米ドル) |
月曜日07:05~土曜日05:59(休止時間05:59~07:01) |
月曜日08:05~土曜日06:59(休止時間06:59~08:01) |
XAUAUD (金/オーストラリア・ドル) |
月曜日07:05~土曜日05:59(休止時間05:59~07:01) |
月曜日08:05~土曜日06:59(休止時間06:59~08:01) |
XAUEUR (金/ユーロ) |
月曜日07:05~土曜日05:59(休止時間05:59~07:01) |
月曜日08:05~土曜日06:59(休止時間06:59~08:01) |
XAUGBP (金/イギリス・ポンド) |
月曜日07:05~土曜日05:59(休止時間05:59~07:01) |
月曜日08:05~土曜日06:59(休止時間06:59~08:01) |
ExnessのエネルギーCFDの取引時間
Exnessでは、WTI原油(US Oil)とブレント原油(UK Oil)の種類のエネルギーCFDを取り扱っています。
エネルギーCFDは、通貨ペアの取引時間より取引開始が1時間遅く、休止時間は株価指数より1時間長くなります。
取引時間が他のCFD銘柄より短くなっていることに注意しましょう。
エネルギーCFD |
サマータイム |
冬時間 |
US Oil (WTI原油) |
月曜日07:10~土曜日05:45(休止時間05:45~07:10) |
月曜日08:10~土曜日06:45(休止時間06:45~08:10) |
UK Oil (ブレント原油) |
月曜日09:10~土曜日05:55(休止時間05:55~09:10) |
月曜日10:10~土曜日06:55(休止時間06:55~10:10) |
Exnessの株式CFDの取引時間
Exnessでは、全100種類の株式CFDを取り扱っています。
いずれも米国の個別株であるため、取引時間は共通です。
株式CFD |
サマータイム |
冬時間 |
月曜日22:40~土曜日04:45(休止時間04:45~22:40) |
月曜日23:40~土曜日05:45(休止時間05:45~23:40) |
株式CFDの取引時間は非常に短く6時間程度しかありません。
ただし、一部の銘柄に関しては、決済注文のみ取引時間から2時間ほど前倒しで発注できる仕様となっています。
決済注文の早期受付が可能な銘柄は以下の通りです。
✓サマータイム19時・冬時間20時から決済のみ可能な銘柄
INTC、BAC、TSLA、WFC、BABA、NFLX、C、AMD、PFE、META、JNJ、PYPL、ORCL、NVDA、MSFT、AMZN、AAPL、BA、BEKE、BIDU、BILI、FTNT、JD、LI、NIO、NTES、PDD、TAL、TSM、XPEV、AMC、BB、BBBY、BYND、FUTU、TIGR |
Exnessの仮想通貨CFDの取引時間
Exnessの仮想通貨CFDは、基本的に年中無休・毎日24時間が取引時間です。
ただし、不定期で実施されるサーバーメンテナンス中や、特定の仮想通貨のハードフォークなど一時的に取引ができなくなる場合もあります。
Exnessの取引時間に関する注意点
✓Exnessの取引時間に関する注意点
(1)ExnessのMT4・MT5の時間に注意
(2)Exnessのサーバーメンテナンス
(3)Exnessのサマータイム切り替え時期
(4)取引時間外の取引
(5)取引時間外の窓開け
(6)年末年始の取引時間・営業時間
(7)証拠金額の増額
ここでは、Exness(エクスネス)の取引時間に関する注意点をご紹介します。
Exnessの取引時間は、一般的なFX業者の注意点にプラスして独自の変則的なルールに注意が必要です。
あらかじめ、取引時間に関する注意点を把握しておき、トラブルなく快適に取引しましょう。
(1)ExnessのMT4・MT5の時間に注意
ExnessのMT4・MT5で表示されている時間は日本時間ではありません。
先にご紹介した通り、取引プラットフォームを含めてExnessの取引時間は全て「グリニッジ標準時間」を採用しています。
MT4・MT5に関しても、表示される時間は全てグリニッジ標準時間です。
MT4・MT5の表示時間に関しては、パソコンやスマートフォンに設定しているのが日本時間でもグリニッジ標準時間表記となります。
(2)Exnessのサーバーメンテナンス
Exnessでは、取引時間内であってもサーバーメンテナンスが実施されると取引ができなくなります。
また、サーバーメンテナンス中はMT4・MT5から取引口座にログインできません。
Exnessのサーバーメンテナンスは、不定期で実施され、事前にExnessサポートよりメールで連絡されます。
(3)Exnessのサマータイム切り替え時期
Exnessでは、他のFX業者・証券会社と同様にサマータイムを導入しています。
サマータイムを導入しています。サマータイム期間中は、取引時間が1時間早くなります。
Exnessのサマータイム期間は、以下の日程で毎年切り替えが行われるため確認しておきましょう。
3月の第2日曜日からサマータイムに切り替え
11月の第1日曜日から冬時間に切り替え
(4)取引時間外の取引
取引時間外では、取引に関わるあらゆる行為ができなくなります。
まず、取引時間外では対象の銘柄のチャート更新が止まる他、以下ができなくなるため確認しておきましょう。
新規注文の発注
新規指値注文・予約注文の発注
既存のポジションの決済・注文変更
自動売買(EA)の稼働
上記の取引に関わる行為は、取引時間外にはできなくなります。
特に、週末などにポジションを持ち越したくない場合は、取引時間を確認の上でポジションを決済するようにしましょう。
(5)取引時間外の窓開け
窓開けとは、価格の連続性が途切れてチャート上に空間ができるほど大きく値が動く減少を指します。
取引時間外から再び市場が始まった際に、窓開けが発生した場合には、損切り注文・強制ロスカットの価格に注意が必要です。
例えば、週末の段階では損切り価格に達していなかった場合でも、月曜日に窓開けで損切り価格を超えていれば、月曜日の始値で損切り注文が約定します。
(6)年末年始の取引時間・営業時間
Exnessでは、年末年始やクリスマス、祝日などには取引時間の変更を行います。
具体的な取引時間の変更タイミングと変更内容は、Exnessのヘルプセンターにて告知されるため、事前のメールによるお知らせとどちらかで確認しましょう。
一般的に休場・取引時間の変更を伴う各国の祝日は以下の通りです。
1月1日(土) |
全地域 元日 |
3月21日(月) |
日本 春分の日 |
1月10日(月) |
日本 成人の日 |
4月2日(土) |
オーストラリア グッド・フライデー |
1月17日(月) |
米国 キング牧師誕生日 |
4月5日(火) |
イギリス イースターマンデー |
1月26日(水) |
オーストラリア 建国記念日 |
4月5日(火) |
ドイツ イースターマンデー |
2月1日(火) |
中国/香港/シンガポール 旧正月 |
4月5日(火) |
オーストラリア イースターマンデー |
2月2日(水) |
中国/香港/シンガポール 旧正月 |
4月5日(火) |
中国/香港 清明節 |
2月3日(木) |
中国/香港 旧正月 |
4月15日(金) |
米国 グッド・フライデー |
2月4日(金) |
中国 旧正月 |
4月15日(金) |
カナダ グッド・フライデー |
2月5日(土) |
中国 旧正月 |
4月15日(金) |
イギリス グッド・フライデー |
2月6日(日) |
中国 旧正月 |
4月15日(金) |
香港 グッド・フライデー |
2月11日(金) |
日本 建国記念の日 |
4月15日(金) |
シンガポール グッド・フライデー |
2月21日(月) |
米国 大統領の日 |
4月16日(土) |
香港 グッド・フライデーの翌日 |
2月23日(水) |
日本 天皇誕生日 |
4月18日(月) |
香港 グッド・フライデーの翌日 |
4月18日(月) |
カナダ 復活祭の月曜日 |
5月8日(日) |
香港 釈迦生誕節 |
4月18日(月) |
ドイツ 復活祭の月曜日 |
5月9日(月) |
香港 釈迦生誕節の振替休日 |
4月25日(月) |
オーストラリア アンザックデー |
5月15日(日) |
シンガポール べサックデイ |
4月29日(金) |
日本 昭和の日 |
5月16日(月) |
シンガポール べサックデイの振替休日 |
5月1日(日) |
ドイツ 勤労の日 |
5月26日(木) |
カナダ ビクトリア・デー |
5月1日(日) |
中国 勤労の日 |
5月30日(月) |
米国 戦没将兵追悼記念日 |
5月1日(日) |
香港 勤労の日 |
5月30日(月) |
イギリス 春のバンクホリデー |
5月2日(月) |
中国 勤労の日 |
6月3日(金) |
中国/香港 端午節 |
5月3日(火) |
日本 憲法記念日 |
6月4日(土) |
中国 端午節 |
5月3日(火) |
中国 労働節 |
6月5日(日) |
中国 端午節 |
5月3日(火) |
イギリス アーリー・バンクホリデー |
6月6日(月) |
ドイツ 聖霊降臨祭翌日の月曜日 |
5月4日(水) |
日本 みどりの日 |
6月7日(火) |
ニュージーランド 女王誕生日 |
5月4日(水) |
中国 労働節 |
7月1日(金) |
香港 香港特別行政區成立紀念日 |
7月1日(金) |
カナダ カナダの日 |
9月19日(月) |
日本 敬老の日 |
7月4日(月) |
米国 独立記念日 |
9月23日(金) |
日本 秋分の日 |
7月10日(日) |
シンガポール ハリラヤハジ |
9月30日(金) |
日本 真実と和解の日 |
7月11日(月) |
シンガポール ハリラヤハジの振替休日 |
10月1日(土) |
中国/香港 国慶節 |
7月18日(月) |
日本 海の日 |
10月2日(日) |
中国 国慶節 |
8月9日(火) |
シンガポール 独立記念日 |
10月3日(月) |
中国 国慶節 |
8月11日(木) |
日本 山の日 |
10月3日(月) |
オーストラリア レイバー・デー |
8月29日(月) |
イギリス サマー・バンク・ホリデー |
10月3日(月) |
ドイツ ドイツ統一の日 |
9月5日(月) |
米国 レイバー・デー |
10月4日(火) |
中国 国慶節 |
9月5日(月) |
カナダ レイバー・デー |
10月4日(火) |
香港 重陽節 |
9月10日(土) |
中国 中秋節 |
10月5日(水) |
中国 国慶節 |
9月11日(日) |
中国/香港 中秋節 |
10月6日(木) |
中国 国慶節 |
9月12日(月) |
中国 中秋節 |
10月7日(金) |
中国 国慶節 |
10月10日(月) |
日本 スポーツの日 |
12月25日(日) |
オーストラリア クリスマス |
10月11日(火) |
米国 コロンブス・デー |
12月25日(日) |
カナダ クリスマス |
10月10日(月) |
カナダ 感謝祭 |
12月25日(日) |
シンガポール クリスマス |
10月24日(月) |
シンガポール ディーパバリ |
12月25日(日) |
香港 クリスマス |
10月25日(火) |
ニュージーランド レイバー・デー |
12月26日(月) |
イギリス クリスマスの振替休日 |
11月3日(木) |
日本 文化の日 |
12月26日(月) |
オーストラリア クリスマスの振替休日 |
11月11日(金) |
米国 ベテランズ・デー |
12月26日(月) |
カナダ クリスマスの振替休日 |
11月11日(金) |
カナダ 戦没者追悼日 |
12月26日(月) |
香港 クリスマスの振替休日 |
11月23日(水) |
日本 勤労感謝の日 |
12月27日(火) |
香港 ボクシング・デー |
11月24日(木) |
米国 |
12月27日(火) |
オーストラリア ボクシング・デー |
12月24日(土) |
米国 クリスマスの振替休日 |
12月26日(火) |
イギリス ボクシング・デー |
12月25日(日) |
米国 クリスマス |
12月27日(火) |
カナダ ボクシング・デー |
12月25日(日) |
イギリス クリスマス |
12月27日(火) |
オーストラリア 振替休日(クリスマス・デー) |
12月31日(土) |
日本 大晦日 |
上記の一覧表に各国の祝日と対象の国、そして日付をまとめました。
(7)証拠金額の増額
Enessでは、銘柄によって取引時間外になると必要証拠金が増額する場合があります。
必要証拠金の増額対象となるのは、株式CFDです。全ての株式CFDではなく、四半期決算報告の発表が行われた株式CFDの銘柄が対象となります。
株式CFDは、四半期決算報告の発表直前からレバレッジ制限が始まります。
市場の終了6時間前から翌営業日の取引開始時間20分前までレバレッジは20倍から5倍となり、必要証拠金は取引金額の20%相当です。
取引時間別の特徴
ここでは、Exnessで主な取扱い銘柄となる外国為替市場における取引時間別の特徴をご紹介します。
先に解説した通り、外国為替(通貨ペア)の取引時間は、平日であれば24時間です。
24時間が取引時間の外国為替には、時間帯によって主要となる市場が異なり、値動きにもいくつかの特徴が見られます。
Exnessの無制限レバレッジを活用して効率よくトレードするためにも、取引時間別の特徴を把握しておきましょう。
オセアニア時間の主要市場と特徴
立ち上がりが最も早いのがオセアニア時間です。
オセアニア時間とは、ニュージーランドのウェリントン市場、およびオーストラリアのシドニー市場が主体となる取引時間になります。
日本時間では、午前6時から8時の時間です。値動きには、ボラティリティが小さくなりやすい傾向があります。
ただし、NZD(ニュージーランドドル)・AUD(豪ドル)の通貨ペアは、関連度の高いニュージーランド・オーストラリア経済のファンダメンタルズ材料が発生すると大きく動きやすいです。
✓オセアニア時間に動きやすい通貨ペア
AUDCAD |
NZDCAD |
AUDCHF |
NZDCHF |
AUDDKK |
NZDDKK |
AUDJPY |
NZDJPY |
AUDMXN |
NZDMXN |
AUDNOK |
NZDNOK |
AUDNZD |
NZDPLN |
AUDPLN |
NZDSEK |
AUDSEK |
NZDSGD |
AUDSGD |
NZDUSD |
AUDUSD |
NZDZAR |
AUDZAR |
東京時間の主要市場と特徴
オセアニア時間の次には9時~15時に掛けて、日本を含めたアジア諸国の市場が主体となって取引する東京時間がやってきます。
東京時間では、日本・中国・香港・シンガポールの市場で取引が多く行われ、 オセアニア時間よりも取引量が多く、ボラティリティも高まるのが特徴です。
しかし、欧州や米国の市場よりはボラティリティが落ち着いています。
日本時間で大きな動きがある場合は、日本企業の決済日が集中しやすい5あるいは10の付く日付(ゴトーの日)は、ドル買いが急増し、ドル円の値動きが活発化しやすいです。
✓東京時間に動きやすい通貨ペア
CADJPY |
AUDJPY |
GBPJPY |
EURJPY |
HKDJPY |
MXNJPY |
NZDJPY |
SEKJPY |
欧州時間の主要市場と特徴
東京時間の次は、15時~21時に掛けてヨーロッパ市場が主体となる欧州時間です。
欧州時間の取引量は、次のニューヨーク市場へつぐ取引量の多さを備えています。
ヨーロッパ市場の大半は、ロンドン市場の取引が大半を示していることからヨーロッパ市場=ロンドン市場とも言われています。
アジア圏のトレーダーも欧州時間は比較的取引しやすい時間帯であることもあり、多くの通貨ペアが活発に動き出すのが特徴です。
✓欧州時間に動きやすい通貨ペア
EURMXN |
GBPAUD |
GBPPLN |
EURNOK |
GBPCAD |
GBPSEK |
EURNZD |
GBPCHF |
GBPSGD |
EURPLN |
GBPDKK |
GBPUSD |
EURSEK |
GBPILS |
GBPZAR |
EURSGD |
GBPMXN |
|
EURUSD |
GBPNOK |
|
EURZAR |
GBPNZD |
ニューヨーク時間の主要市場と特徴
ヨーロッパ時間の後、日本時間で21時30分から翌6時まではニューヨーク時間です。
ニューヨーク時間は文字通り、アメリカはニューヨーク市場が主体となる取引時間になります。
金融市場の中心ともなる米ドルに関する通貨ペアが特に良く動き、また米ドルは大半の金融市場に間接的に関わるため、全ての通貨ペアが大きく動くと言って良いでしょう。
また、深夜0時頃までは欧州時間のトレーダーも活発に取引するため、ニューヨーク市場の前半は、最もボラティリティが大きくなりやすいです。
加えて、米国の経済指標はニューヨーク市場が始まる段階で発表されることが多く、非常に大きな値動きが起きやすくなります。
✓ニューヨーク時間に動きやすい通貨ペア
USDCAD |
USDMXN |
USDCHF |
USDNOK |
USDCNH |
USDPLN |
USDDKK |
USDSEK |
USDHKD |
USDSGD |
USDILS |
USDTHB |
USDZAR |
Exnessの取引時間 まとめ
今回は「Exnessの取引時間一覧!独自の注意点と時間帯別の特徴まで解説」のテーマでお届けしました。
Exnessでは、200種類超の取り扱い銘柄を取り扱っています。
通貨ペア、株価指数、貴金属に仮想通貨など、全ての市場には取引時間が決められています。決済したいのに注文ができないなど、トラブルを避けるためにも取引時間は予め確認しておくことが大切です。
また、Exnessの優れた取引条件を生かして、上手く利益を獲得するために取引時間の特徴と傾向も把握しておくと良いでしょう。

森 栄一(もりえいいち)
記事は税理士歴10年以上の税理士が監修。もちろん海外FXの現役トレーダー。趣味は旅行と馬。最近はドラクエウォークにはまっています!
おすすめランキング
XM Trading(エックスエム)
超おすすめ初心者OK上級者向けバランス無料VPSボーナス日本人に断トツ人気の定番で、初期口座に最適。高い信頼性・高約定・コスパ良し・サポート良しで、ボーナスも高額。学習面も充実。
公式サイトへ総合評価: 約定力: / コスト: / サービス:レバレッジ 最大1,000倍 ボーナス 口座開設13,000円/初回入金100%+2回目以降20%/
取引ボーナス/期間限定ボーナスexness(エクスネス)
超おすすめ中・上級者ハイスペック無料VPS無制限レバレッジ・ロストカット率0%・スワップフリー・超低コスト・高約定。ハイレバレッジ少額取引でハイリターンを狙いたい人にもおすすめ。
公式サイトへ総合評価: 約定力: / コスト: / サービス:レバレッジ 無制限 ボーナス なし(環境整備重視のため、ボーナス提供なし) AXIORY(アキシオリー)
超おすすめ中・上級者ハイスペック低コスト信頼性かつハイスペックの安定した環境を求めている人向け。低スプレッド・低コスト・大口取引可スキャルピングにも特化。
公式サイトへ総合評価: 約定力: / コスト: / サービス:レバレッジ 最大400倍 ボーナス 年1~2回(年末年始・夏季など)に条件付き入金100%ボーナスなど