【まとめ】FXGTで使える入金方法とは?手数料や注意点を解説

この記事で分かること

入金方法 入金手数料 入金反映 最低入金額
Bitwallet(ビットウォレット) 無料 即時 500円
STICPAY(スティックペイ)
クレジットカード(JCB/VISA/Master)
仮想通貨 仮想通貨による
銀行振込(海外銀行送金) 最短3日~ 10,000円

仮想通貨に力を入れた海外FX業者FXGT(エフエックスジーティー)。

仮想通貨の取引所だと入金も仮想通貨→国内取引所を経由するためコスパが悪いです。
しかし、FXGTでは、仮想通貨はもちろん4つの入金方法を自由に使えます。

とは言え、始めは取引所や他の海外FX業者との違いに注意です。
今回は「FXGTの入金」をテーマに、手数料や注意点をまとめました。

【結論】FXGTの入金はBitwalletで。

結論から言うと、FXGTの入金はBitwalletを使うのがベストです。
FXGTへの入金手数料は無料、反映も即時なのは他の入金方法でも同じになります。

  • Bitwalletへの入金は一律0.2%
  • Bitwalletへの出金は手数料無料
  • Bitwalletからの出金は一律824円

FXGTからの入出金では、全ての手数料が無料です。
しかし、送金手段によって別途手数料があるので、Bitwalletがオススメになります。

例えば、クレジットカードの入金は出金時にカード会社の規約で返金対応となり、着金の時期もバラバラ。

銀行振込なら、海外との送金になるので別途2000円~5000円ほどの手数料が必要です。

Bitwalletなら、電子ウォレットの中でも各種手数料が一律でコストが安く、使い続ける事で割引サービスも適応されます。

なので、FXGTの入金はBitwalletを使うのがオススメです。

FXGTの入金が反映されない!→原因はこちら

海外FX口座を使っている人でも「FXGTの入金が反映されない」といったトラブルに困ります。
理由は、FXGTの入金には少し他社と違いがあるからです。

fxgt-deposit-1FXGTの入金は、公式サイトから入金ボタンを押し、使いたい入金方法を選ぶだけ。
全て日本語対応しており、初心者でもここまで操作には迷いません。

fxgt-deposit-2他社との違いは、FXGTの入金はウォレットからMT5口座へ資金移動が必要な事です。
海外FX業者では、口座ごとに直接入金するのが一般的になります。

しかし、FXGTの入金は以下の流れです。

(1)FXGTのアカウント(ウォレット)へ入金する
(2)FXGTのアカウント(ウォレット)へ入金が反映
(3)FXGTのウォレットからMT5口座へ資金移動する

つまり、アカウントへ入金が反映されるので、取引口座へ資金移動する操作が必要になります。

「FXGTへ入金が反映されない」と言った場合は、資金移動の手順が抜けているケースが大半です。
アカウントページから、MT5口座のメニュー→資金移動して入金を反映させましょう。

FXGTに仮想通貨で入金する場合

FXGTに限らず、仮想通貨で入金する場合は反映が遅くなる可能性があります。
基本的に仮想通貨は、それぞれ独自の送金方法です。

例えば、ビットコインの送金スピードはトランザクション(取引の記録)の生成時間に依存します。
なので、多くの人がビットコインの送金をするとトランザクションが混雑し、送金が遅延しやすいです。

どうしてもFXGTへ仮想通貨を使って入金したい時は、XRP(リップル)など送金速度が速い仮想通貨を利用するのがポイントになります。

FXGTへ銀行振込で入金する場合

FXGTへの入金で、銀行送金を使う場合の注意点を解説します。
同じ現金での入金なら、Bitwalletが理想です。

とは言え、Bitwalletは事前にアカウントを作る手間が面倒に感じる人も多いでしょう。

銀行振込でFXGTへ入金する場合、中継銀行をまたぐ海外銀行送金を使う事になります。
中継銀行は、FXGTではなく、送金元の銀行によってどこを使うのか?が決まります。

過去にFXGT以外の海外FX業者では、中継銀行によるトラブル被害もありました。

銀行振込で入金する場合は、海外口座に振り込みを行うため、中継銀行によるトラブルのリスクがあるので注意しましょう。

また、トラブル回避の意味でもBitwalletを使うのが無難です。

FXGTの入金ボーナスが受け取れない

FXGTでは、常時20%入金ボーナスを始め、期間限定の入金ボーナスを開催しています。
しかし、入金したのにボーナスが受け取れないといった話を聞きました。

原因は、入金を取引口座へ移していない事です。
前述した通り、FXGTの入金はウォレットからMT5口座への資金移動が必要になります。

FXGTの入金ボーナスは、「入金→資金移動→MT5口座へ入金が反映」のタイミングで取引口座へ反映される仕組みです。

例えば、100万円をFXGTのアカウントへ入金→取引口座へ20万円を資金移動した場合、20%の入金ボーナスは20万円が対象になります。

つまり、資金移動=入金ボーナスの対象です。

一度に多くの入金ボーナスを受け取るなら、ウォレットに入金した分を全て一度に取引口座へ資金移動しましょう。

まとめ

今回は「【まとめ】FXGTで使える入金方法とは?手数料や注意点を解説」のテーマでした。

海外FX業者は取引ルールの有利さはあるものの、海外へお金を送ることへの抵抗感が抱かれやすいです。

FXGTは割と日本語対応がキチンとしてますが、他社も同じようにはいきません。

手数料に関しても、海外FX口座ならではの要素が多いので、手数料や仕組みを含めて理解しておくと良いでしょう。

  • twitter
  • facebook
  • LINE
このサイトのタイトルとURLをコピーする
海外FX戦士の編集長:
森 栄一(もりえいいち)

記事は税理士歴10年以上の税理士が監修。もちろん海外FXの現役トレーダー。趣味は旅行と馬。最近はドラクエウォークにはまっています!

おすすめランキング
  • XM
    XM Trading(エックスエム)
    XM
    超おすすめ初心者OK上級者向けバランス無料VPSボーナス

    日本人に断トツ人気の定番で、初期口座に最適。高い信頼性・高約定・コスパ良し・サポート良しで、ボーナスも高額。学習面も充実。

    >>XMTrading評判をチェック

    公式サイトへ
    総合評価: 約定力: / コスト: / サービス:
    レバレッジ 最大1,000倍 ボーナス 口座開設13,000円/初回入金100%+2回目以降20%/
    取引ボーナス/期間限定ボーナス
  • exness
    exness(エクスネス)
    exness
    超おすすめ中・上級者ハイスペック無料VPS

    無制限レバレッジ・ロストカット率0%・スワップフリー・超低コスト・高約定。ハイレバレッジ少額取引でハイリターンを狙いたい人にもおすすめ。

    >>exness評判をチェック

    公式サイトへ
    総合評価: 約定力: / コスト: / サービス:
    レバレッジ 無制限 ボーナス なし(環境整備重視のため、ボーナス提供なし)
  • AXIORY
    AXIORY(アキシオリー)
    AXIORY
    超おすすめ中・上級者ハイスペック低コスト

    信頼性かつハイスペックの安定した環境を求めている人向け。低スプレッド・低コスト・大口取引可スキャルピングにも特化。

    >>AXIORY評判をチェック

    公式サイトへ
    総合評価: 約定力: / コスト: / サービス:
    レバレッジ 最大400倍 ボーナス 年1~2回(年末年始・夏季など)に条件付き入金100%ボーナスなど