XMのゴールド(GOLD)狙いがおすすめ│取引時間・スプレッド・レバレッジと評判

XMのゴールド(GOLD)は、多くのトレーダーが取引する人気のCFD銘柄です。

価値の落ちづらい実物資産の投資対象としてゴールドは有名ですが、為替にないハイボラティリティも人気の理由に挙げられます。

また、XMではゴールドも最大1000倍レバレッジで取引可能です。

国内CFD業者より、XMは少額資金で利益を狙うことができ、ボーナスとの併用も可能です。

本記事では「XMのゴールド」をテーマに基本情報やメリット・デメリット、そしてオススメの取引手法まで徹底解説をお届けします。

【2023年5月16日~6月13日】
新規口座開設ボーナス:13,000円
入金ボーナス:初回100%+2回目以降20%
抽選:現金賞金やスクーデリア・アルファタウリF1チーム限定グッズ

ボーナスのみトレード可・利益出金可なので、0円から始めることもできます。GWボーナスは金額が大きいので、検討中の方は今のうちに。

この記事で分かること

XMTradingのゴールド(GOLD)基本情報

ここではXMTrading(エックスエム)で取り扱うゴールドの基本情報を解説します。まずは、基本となるXMのゴールドに適用される取引条件を一覧表にまとめました。

最大レバレッジ

1000倍

1ロット当たりの数量

【マイクロ口座】1オンス

【スタンダード口座】100オンス

【ゼロ口座】100オンス

最小ロット/最大ロット

【マイクロ口座】0.01ロット/100ロット

【スタンダード口座】0.01ロット/50ロット

【ゼロ口座】0.01ロット/50ロット

取引時間

【夏時間(日本時間)】月曜日 午前 6:05 ~ 土曜日 午前 5:50

【冬時間(日本時間)】月曜日 午前 7:05 ~ 土曜日 午前 6:50

取引プラットフォーム

MetaTrader4(MT4)/MetaTrader5(MT5)

自動売買(EA)

可能

スキャルピング

可能

XMのゴールド(XAU/USD)は、最初にご紹介した通り最大1000倍のレバレッジが利用できます。

また、他の銘柄と同様にゼロカットがゴールドの取引にも採用されています。XMでは、ハイボラティリティなゴールドも、追証による借金のリスクがなく安心して取引が可能です。

ここでは、XMのゴールドを更に詳しく以下のポイントで見ていきましょう。

(1)スプレッド
(2)スワップポイント
(3)必要証拠金

(1)XMのゴールド スプレッド

口座タイプ

最小スプレッド

平均スプレッド

取引手数料

スタンダード口座

マイクロ口座

2.5pips

3.9pips

無料

ゼロ口座

2.0pips

3.4pips

1ロット片道5ドル相当額

※本記事執筆時点の数値

XMのゴールド(XAU/USD)は、スタンダード口座・マイクロ口座なら平均3.9pips、ゼロ口座は平均3.4pips程度のスプレッドで取引できます。

ただし、ゼロ口座は1ロット当たり5ドル相当の取引手数料の支払いが必要です。

ゼロ口座の取引手数料はスプレッドに換算すると0.5pips程度となるため、平均スプレッドではスタンダード口座と実は差がありません。

スタンダード口座はボーナスも活用できるため、ゴールドの取引が中心ならスタンダード口座がおすすめです。

(2)XMのゴールド スワップポイント

ロングスワップ

ショートスワップ

-1.489pips

0.963pips

※本記事執筆時点の数値

XMのゴールド(XAU/USD)でポジションを持ち越す際は、スワップポイントが発生します。

CFD銘柄では、ポジションの持ち越しコストとして、ロングとショートの両方がマイナススワップになることが多いです。

しかしXMでは本記事執筆時点で、ゴールドのショートポジションはプラススワップを提示しています。

スワップポイント自体は、変動するもののXMはタイミングによっては、ゴールドのスワップポイントで利益を得ることも可能です。

(3)XMのゴールド 必要証拠金

口座タイプ

1ロット

0.5ロット

0.1ロット

0.05ロット

0.01ロット

スタンダード口座

ゼロ口座

24,236円

12,118円

2,424円

1,212円

242円

マイクロ口座

242円

121円

24円

12円

2円

※本記事執筆時点の数値

最大1000倍のレバレッジが利用できるXMのゴールドは、必要証拠金を少なく抑えられます。

本記事執筆時点のレートでは、スタンダード口座だと1ロット当たり約2.4万円程度の必要証拠金 でゴールドのポジション保有が可能です。

また、マイクロ口座に関しては、同じ最大1000倍レバレッジに加えて、1ロット当たり1オンスのミニマムロットで取引ができます。

したがって、マイクロ口座のゴールドは1ロット当たり200円程度の証拠金で取引が可能です。

ゴールドの証拠金・ピップ値は「XMオールインワン計算ツール」が便利

XMでゴールドを取引する際は、XMの「オールインワン計算ツール」を活用しましょう。

XMで取り扱うゴールドは、日本円ではなく「ドル建て」です。

したがって、必要証拠金や1pips当たりの損益は、ドル円の為替レートも踏まえて計算する必要があります。

XMのオールインワン口座は、ロット数・レバレッジ・口座タイプなど簡単な情報を入力するだけで、自動的に必要証拠金やピップ値、スワップポイントが分かるので便利です。

XMのオールインワン計算機を使う

XMのゴールドが狙い目な理由とメリット

✓XMのゴールドを取引するメリット
(1)トレード対象・投資対象としても魅力的なゴールド
(2)最大1000倍レバレッジが使える
(3)50万円以上のトレード資金を調達可能
(4)XMポイントで取引コスト削減
(5)業界トップクラスの約定力

ここでは、上記のXMでゴールドを取引するメリットを5つご紹介します。

根本的にゴールドを取引する金融商品としての魅力や、XMだからこそ得られるメリットも多くあります。

すでに国内のCFD業者で取引経験がある方でも、XMを利用することで快適なトレード環境になる場合が多いです。

ゴールドのトレード対象としての魅力とXMならではのメリットを詳しく見てみましょう。

(1)トレード対象・投資対象としても魅力的なゴールド

ゴールドは、外国為替よりもボラティリティが大きいです。短期トレードでは、短時間で大きな値幅が動く銘柄はトレード対象として魅力があります。

ゴールドは、CFD銘柄の中でも流動性が高く、取引時間も24時間なので「はじめてのCFD銘柄」としてもオススメです。また、ゴールドは投資対象としての魅力を備えています。

古くから希少価値の高い貴金属としてゴールド(金)は、人々の暮らしに密接に関わってきました。

世界的に不景気な状況でも、ゴールドは有限な実物資産として価値が下がりづらい投資商品としても人気です。

また、投資家心理として市場で不安材料が多いときは、価値の落ちづらいゴールドを買うといった様に、リスクオフ相場でゴールドは買われやすい特徴があります。

ゴールドを取引しなくても、市場の動向を探るのにゴールドの動きは確認すべきです。

(2)最大1000倍レバレッジが使える

XMでは、ゴールドも最大1000倍のレバレッジがそのまま使えます。

他社口座では、高いレバレッジ倍率が使えるのが外国為替のみ、ゴールドなどのCFDは500倍以下のレバレッジに制限があるといった場合も多いです。

最大1000倍のレバレッジが使えるXMは、国内CFD業者はもちろん、他の海外FX業者よりも少額資金でゴールドの取引ができます。

各社の最大レバレッジ

1ロット

0.5ロット

0.1ロット

0.05ロット

0.01ロット

XM Trading

最大1000倍レバレッジ

23,951円

11,976円

2,395円

1,198円

240円

TitanFX

最大500倍レバレッジ

47,914円

23,957円

4,791円

2,396円

479円

AXIORY

最大400倍

59,918円

29,959円

5,992円

2,996円

599円

LANDFX

最大200倍

119,895円

59,947円

11,989円

5,995円

1,199円

国内CFD業者

最大20倍

1,198,396円

599,198円

119,840円

59,920円

11,984円

実際に同じ時期のレートを元に、XMと他社のレバレッジで必要証拠金が具体的にどのぐらい変わるか見てみましょう。

XMでゴールドを1ロット(100オンス)取引する際の必要証拠金は、XMが約2万円に対して国内CFD業者では100万円以上の証拠金が必要です。

XMと他の海外FX業者で比較すると、5万円~12万円程度が必要証拠金とXMが海外FX業者の中でも少額資金でゴールドが取引できることが分かります。

(3)50万円以上のトレード資金を調達可能

XMが常時開催しているボーナスを活用すれば、トレード資金を増やしてゴールドの取引を始められます。

【新規口座開設ボーナス】13,000円相当
【2段階入金ボーナス】最大500,000円相当

XMでは上記2種類のボーナスを常時開催しています。

まず、新規口座開設ボーナスでは未入金で13,000円相当、2段階入金ボーナスでは最大50万円相当のクレジットが獲得可能です。

XMのボーナスで得られるクレジットは、クレジット自体は出金できないものの、証拠金として同じ扱いで口座に反映されます。

つまり、XMでボーナスを利用すると合計50万円以上のトレード資金を追加で調達可能です。

ゴールドは、ボラティリティが大きい銘柄なので、証拠金維持率に余裕を持たせる意味でも、ボーナスで資金が増やせるのはメリットになります。

(4)XMポイントで取引コスト削減

XMポイントを使って取引コストが削減できるのも、XMでゴールドを取引するメリットです。

XMポイントとは、XM独自のロイヤルティプログラムで取引毎に付与されるポイントになります。

XMポイントは、以下のレートでクレジットもしくはキャッシュバックと自由に交換が可能です。

【XMポイントをクレジットと交換】XMポイント÷3×ドル円レート
【XMポイントをキャッシュバックと交換】XMポイント÷40×ドル円レート

そのままトレード資金としてXMポイントを活用する場合は、クレジットに交換すると還元率が良いのでおすすめです。

また、XMで長くゴールドを取引するほど、1ロットの取引当たりで貯まるXMポイントの金額は多くなります。

ロイヤルティステータス

ランクアップ条件

1ロットの往復取引当たりのXMポイント

クレジットと交換

キャッシュバックと交換

Executive(エグゼクティブ)

初回取引の完了

10XMポイント

約450円

約30円

Gold(ゴールド)

初回取引から30日以上のアクティブ日数が経過

13XMポイント

約600円

約40円

Diamond(ダイアモンド)

初回取引から60日以上のアクティブ日数が経過

16XMポイント

約700円

約50円

Elite(エリート)

初回取引から100日以上のアクティブ日数が経過

20XMポイント

約900円

約60円

XMで初回取引を終えてから、100日以上が経過していれば1ロットの取引で貰えるXMポイントは2倍になります。

ただし、ロイヤルティプログラムを利用する場合はスタンダード口座を利用しましょう。

ゼロ口座でゴールドの取引を行っても、ロイヤルティプログラムの対象外なのでXMポイントを受け取れません。

また、マイクロ口座は1ロット当たりのXMポイントが100分の1となります。

(5)業界トップクラスの約定力

業界トップクラスの約定力も、XMでゴールドを取引するメリットです。

ゴールドは、瞬間的に大きく動くことが多い銘柄の1つです。約定力が低い業者でゴールドの取引を行えば、注文が通らずリクオートになる場合や、市場レートから大幅に価格が乖離する可能性もあります。

XMの約定力は「全注文の99.35%は1秒以内で約定され、リクオートや約定拒否もありません。」と公言しているほど、業界トップクラスの水準です。

ゴールドのスキャルピングもXMの約定力なら快適に行えます。

XMのゴールドのおすすめ取引手法

✓XMのゴールドでおすすめ取引手法
(1)中長期のトレンドフォロー
(2)相関性を生かしたデイトレード
(3)稼げる時間を狙ったスキャルピング

XMのゴールド取引は、ボーナスとレバレッジの併用であらゆる取引手法を試すことができます。

ボーナスでトレード資金を増やし、レバレッジを活用しても根拠を持った取引でなければ、ゴールドで利益を出すのは難しいです。

ここでは、ゴールドの取引で初心者から中級者におすすめのシンプルな手法を3つご紹介します。

(1)中長期のトレンドフォロー

ゴールドの取引手法で、最も定番かつ初心者にも分かりやすいのが「中長期のトレンドフォロー」です。

中長期のトレンドフォローとは、デイトレードやスキャルピングではなく、長い期間をかけて、ゴールドの中長期トレンドに乗っていく取引手法になります。

xm-gold-1

有限な貴金属であるゴールドは、長期的な目線でみると「常に上昇トレンド」です。

一方でメジャー通貨ペアの大半は、長期的な目線でみると「常にレンジ」になります。

ゴールドの特徴である長期的な上昇トレンドは、中長期のトレンドフォローを使った取引手法と相性が良いです。

xm-gold-2時間を取られず、ゆったりと取引を行うなら月足を基準にトレードすると良いでしょう。

月足の長期トレンドで高値・安値に水平線を引き、押し目買い。高値を更新すれば決済といったシンプルな押し目買い中心のトレードから始めてみましょう。

ただし、長期足ではローソク足一本でも大きな値幅になるので、XMのボーナスで資金を増やしつつ、小ロットで余力を持たせておくことが大切です。

適切なロット管理に加えて、ゴールドの中長期トレンドでは、ファンダメンタルズの分析ができると良いでしょう。

経済指標から米国経済や欧州経済の先行きが不安になるとリスクオフを意識してゴールドが買われやすい傾向もあります。

経済指標の発表結果といったファンダメンタルズを簡単に把握したい場合は「XM経済指標カレンダー」が便利です。

XM経済指標カレンダー

(2)相関性を生かしたデイトレード

ゴールドは、米ドルと連動した値動きを見せることが非常に多い銘柄です。

市場の動向によってことなるものの、短期・中期ではドルインデックスやドル円とゴールドに相関・逆相関の関係性が見られます。

xm-gold-3

実際にゴールドのチャートにドルインデックスのチャートを重ねた比較チャートを見てみましょう。

ドルインデックスとゴールドは、概ね相関と逆相関のどちらかが常に確認されているのが分かります。

ゴールドとドルインデックスの相関・逆相関の性質を生かして、逆相関が見られた時は、ドルインデックスのトレンドとは逆方向にエントリー。

また、ドルインデックスとゴールドが相関している時は、ドルインデックスと同じトレンドであれば同じ方向にエントリーといった形で取引に生かすことができます。

もちろん、相関・逆相関は必ず起きる現象とは限らないので、ゴールド自体のトレンドを見極めつつ、判断材料の1つとして取り入れましょう。

(3)稼げる時間を狙ったスキャルピング

ゴールドは、豊富なボラティリティを生かしたスキャルピングもおすすめ手法です。

短時間で大きな値幅が動くゴールドは、ボラティリティが少ない銘柄でスキャルピングをするより、ずっと効率良くトレードできます。

特に取引手法がある程度決まっているなら、手法を変えるより、稼げる時間を狙ってゴールドをスキャルピングで取引することがオススメです。

xm-gold-4

ゴールドも外国為替市場と同じく、ロンドン市場の始まる夕方からニューヨーク市場とも重なる深夜までの時間帯が大きく動きやすい傾向があります。

必ず稼げる時間はありませんが、ゴールドの価格が大きく動く午後4時から深夜1時までの時間帯で取引するのが最も効率よく稼げる時間と言えるでしょう。

例えば、日足や週足などから重要な水平線を引き、ラインブレイクを狙ったスキャルピングでは大きな値幅も確保しやすく、短時間で上手く利益をあげられます。

XMのゴールド取引の注意点とデメリット

✓XMのゴールド取引の注意点とデメリット
(1)スプレッドが他社より広い
(2)ゼロ口座は新規口座開設ボーナスのみ
(3)マイナススワップが大きい
(4) ゼロカット悪用や複数口座の両建ては禁止

ここでは、上記4つのXMでゴールドを取引する際の注意点とデメリットをご紹介します。

先に解説した通り、XMでゴールドを取引するメリットにはボーナスや最大1000倍レバレッジが使えるといった内容でした。

少額資金でゴールドが取引しやすく、ボーナスもあるため初心者から上級者まで取引しやすいのがXMの取引環境です。

一方で、潤沢な資金がある上級者トレーダーにはスプレッドやスワップで不便な要素もあります。

(1)スプレッドが他社より広い

XMのゴールドは他社よりスプレッドが広いデメリットがあります。

実際にXMと他社でゴールドの平均スプレッドを比較してみましょう。

海外FX業者

平均スプレッド

XMTrading(エックスエム)

スタンダード口座

3.9pips

Exness(エクスネス)

スタンダード口座

2.0pips

TitanFX(タイタンFX)

スタンダード口座

2.4pips

GEMFOREX(ゲムフォレックス)

オールインワン口座

3.7pips

LAND-FX(ランドエフエックス)

スタンダード口座

4.6pips

IS6FX(アイエスシックスエフエックス)

スタンダード口座

4.3pips

FXGT(エフエックスジーティー)

スタンダード+口座

3.6pips

HF Markets(エイチエフマーケッツ)

マイクロ口座

2.8pips

TradersTrust(トレーダーズトラスト)

クラシック口座

4.4pips

XMのスタンダード口座と、同じく他社の標準的な口座タイプでゴールドのスプレッド比較を行いました。

XMのゴールドは同時期の平均スプレッドが3.9pips、他社口座の平均スプレッドが概ね3.5pipsほどになります。

つまり、XMのスタンダード口座ではゴールドのスプレッドが他社平均より0.4pipsは広いという比較結果となりました。

ただし、XMのスタンダード口座は、XMポイントをクレジットと交換することで1ロット当たり0.9pipsに相当するボーナスが獲得できます。

XMポイントを利用する前提なら、さほどXMのゴールドのスプレッドを広く感じることはないでしょう。

海外FX業者

XAU/USD

XMTrading(エックスエム)

ゼロ口座

3.4pips

Exness(エクスネス)

プロ口座

1.3pips

TitanFX(タイタンFX)

ブレード口座

2.4pips

GEMFOREX(ゲムフォレックス)

ノースプレッド口座

2.6pips

LAND-FX(ランドエフエックス)

ECN口座

4.3pips

FXGT(エフエックスジーティー)

プロ口座

2.2pips

HF Markets(エイチエフマーケッツ)

ゼロスプレッド口座

2.8pips

MYFX Markets(マイエフエックスマーケッツ)

プロ口座

2.6pips

低スプレッドに特化したXMのゼロ口座と他社でゴールドの平均スプレッドを比較してみましょう。

XMのゼロ口座では、ゴールドの平均スプレッドが3.4pipsに対して、他社の低スプレッドな口座タイプでは平均2.7pipsという比較結果になりました。

概ね0.7pipsほど、XMのゼロ口座が他社よりゴールドの平均スプレッドが広くなっています。

また、スタンダード口座と違い、XMのゼロ口座はXMポイントが付与さないため、実質コストを抑えるならスタンダード口座を利用すべきでしょう。

(2)ゼロ口座は新規口座開設ボーナスのみ

XMでゴールドを取引するメリットには、ボーナスでトレード資金を追加調達できることにあります。

逆に、ボーナスを利用しなければXMでゴールドを取引するメリットは半減してしまいます。

基本的には、全てのボーナスを受け取れるスタンダード口座でゴールドを取引するのがおすすめです。

口座タイプ

新規口座開設ボーナス

3,000円相当

2段階入金ボーナス

最大500,000円相当

ロイヤルティプログラム

1ロット/20XMP

スタンダード口座

マイクロ口座

ゼロ口座

×

×

XMの口座タイプ別に対象のボーナスを比べてみると、ゼロ口座は新規口座開設ボーナスだけが対象となります。

マイクロ口座はロットサイズの関係上、1ロット当たりのXMポイントは100分の1です。

ボーナスを活用して追加のトレード資金を手に入れるなら、ゴールドの取引はXMのスタンダード口座を選びましょう。

(3)マイナススワップが大きい

XMのゴールドはマイナススワップが大きいといったデメリットがあります。もちろん高金利通貨ペアと比べて、ゴールドのマイナススワップは気になる金額ではありません。

ゴールドでスワップポイントも利益として狙う場合は、細かなスワップポイント差が重要です。

海外FX業者

ロングスワップ

マイナススワップ

XMTrading(エックスエム)

-1.49pips

0.96pips

Exness(エクスネス)

0.00pips

0.00pips

TitanFX(タイタンFX)

-1.46pips

0.34pips

GEMFOREX(ゲムフォレックス)

-0.40pips

-0.21pips

LAND-FX(ランドエフエックス)

-0.20pips

-0.17pips

FXGT(エフエックスジーティー)

0.00pips

0.00pips

HF Markets(エイチエフマーケッツ)

-1.01pips

0.20pips

TradersTrust(トレーダーズトラスト)

-1.66pips

0.76pips

具体的にXMのゴールドに適用されているスワップポイントと、同時期の他社口座のスワップポイントを比較してみましょう。

他社口座の中には、ゴールドのスワップポイントが発生しない「スワップフリー」を提供している業者もあります。

取引するロットサイズが大きく、長期トレードでマイナススワップが大きな金額になる方は、スワップフリーの業者を利用するのも良いでしょう。

(4) ゼロカット悪用や複数口座の両建ては禁止

XMで初めてゴールドの取引をされる場合は、禁止取引を行わないように利用規約に注意しましょう。

禁止取引を行うと、不正取得した利益の出金拒否やアカウント凍結の対象となります。あらかじめ、XMで禁止されている以下の禁止取引・禁止行為を確認しておきましょう。

✓XMの禁止取引・禁止行為
複数口座による両建て
本人以外のアカウント利用
レートエラーを狙った取引
ゼロカットを悪用した取引
ボーナスを悪用した取引・不正取得
窓埋め・窓開けのみを狙った取引
サーバーエラーなどの遅延を利用した取引

ゴールドの取引に限らず、上記の禁止取引・禁止行為は他社口座でも同様に禁止されています。

例えば、XMのボーナスを利用して、他社口座と両建てを行い、一方の業者がゼロカットで損失を抱え、残った口座で利益を得るといった行為は厳しい罰則の対象となりやすいです。

XMは大手FX業者であり、カバー先の金融機関を通じて他社口座との両建てが判明する可能性もあります。

XMでゴールドを取引する際は、禁止取引・禁止事項を行わないようにしましょう。

XMのゴールド取引ならスタンダード口座がおすすめ

XMでゴールドを取引するなら、スタンダード口座がおすすめです。XMの口座タイプは、マイクロ口座・スタンダード口座・ゼロ口座の3種類があります。

3種類ある口座タイプの中でも、XMでゴールドを取引するならスタンダード口座がオススメの理由は3つです。

最大1000倍のレバレッジ
全てのボーナスが受け取れる
ロイヤルティプログラムで格安の実質コスト

XMのスタンダード口座は、最大1000倍のレバレッジでゴールドの取引が可能です。

先にご紹介した通り、XMでゴールドを取引するのに必要な証拠金は約2万円程度と少額から取引ができます。

また、最大50万円相当以上のボーナスで追加のトレード資金が調達でき、ロイヤルティプログラムで取引毎にXMポイントを受け取ってお得に長くゴールドの取引が可能です。

XMのゼロ口座でゴールドの取引はオススメしない

XMでゴールドの取引を行う際にゼロ口座はオススメしません。

ゼロ口座は、スタンダード口座やマイクロ口座と比べて、狭いスプレッドを1ロット片道5ドルの取引手数料で使える口座タイプです。

ただし、ゴールドの取引にゼロ口座がオススメできない理由が3つあります。

他社の取引手数料有りの口座よりスプレッドが広い
入金ボーナス・ロイヤルティプログラムが使えない
最大500倍レバレッジに引き下げられる

ボーナスとレバレッジがXMでゴールドを取引する主なメリットです。

しかし、ゼロ口座では最大500倍レバレッジとなり、入金ボーナスとロイヤルティプログラムの対象外となります。

また、何よりゴールドで狭いスプレッドを求めるには、ゼロ口座のスプレッドより狭い他社口座を使った方が有利です。

XMのマイクロ口座はゴールドの小ロットで取引する際に使う

マイクロ口座は、ミニマムロットで取引できるXMの少額取引に特化した口座タイプです。

スタンダード口座とゼロ口座のゴールドは1ロット当たり100オンス、マイクロ口座は1ロット当たり1オンスになります。

マイクロ口座は、スタンダード口座と同様に各種ボーナスの利用や最大1000倍レバレッジが利用可能です。

したがって、最も少額資金でゴールドの体験をしたい場合に、マイクロ口座を利用するのが良いでしょう。

ただし、本格的に稼ぐには、マイクロ口座を使うより、スタンダード口座を使った方が取引がしやすいです。

1ロット=100オンスが標準的なロットサイズであり、XMポイントもスタンダード口座の1ロットを基準に計算するからです。

マイクロ口座を使ったゴールドの取引は、とにかく最小の資金で取引を体験したい方や、小ロットでコツコツ長期投資を考えている場合に活用しましょう。

XMでゴールドの取引方法(MT4・MT5)

ここでは、初心者向けにXMでゴールドを取引する方法をご紹介します。XMの取引はMT4・MT5の取引プラットフォームを使って取引を行いますが、初期設定だとゴールドが銘柄として表示されていません。

PC版とスマホ版でそれぞれゴールドを追加する手順を以下にまとめました。

【PC版】XMのMT4・MT5でゴールドの取引方法

xm-gold-5

PC版のMT4・MT5を使ってXMのゴールドを取引するには、まず上部メニュー「表示」→「気配値表示」の順にクリックしましょう。

xm-gold-6気配値一覧が表示されます。気配値一覧で右クリック「全て表示」をクリックしましょう。

xm-gold-7

ログイン中の全ての口座で取引できる全ての銘柄が表示されます。一覧表からゴールド(GOLD)を右クリック「チャートウィンドウ」をクリックしましょう。

xm-gold-8

ゴールドのチャートが表示され、他の銘柄と同様にクイック注文などを使って取引が可能となります。

【スマホ版】XMのMT4・MT5でゴールドの取引方法

xm-gold-9スマホ版のMT4・MT5を使ってXMのゴールドを取引するには、まず下部メニュー「気配値」から、上部の検索窓に「GOLD」と入力しましょう。ゴールド(GOLD)が候補として表示されるので、ゴールドの左側にある+アイコンをタップします。

xm-gold-10

気配値にゴールドが追加されます。そのままゴールドをタップしましょう。

xm-gold-11

メニューから「チャート」をタップしましょう。チャートを追加せず、そのままスマホから発注のみ行いたい方は「トレード」をタップすると発注画面が表示されます。

xm-gold-12

ゴールドのチャートが表示され、他の銘柄と同様にクイック注文などを使って取引が可能となります。

XMゴールド(GOLD)の評判と口コミ

ここでは、XMのゴールドに関する評判と口コミをTwitterからピックアップしました。XMを使ってゴールドの取引をしているユーザーの意見を確認してみましょう。

ダブル【XM】

残高200万超えです〜🎉
元本回収1回目です!

7/6からなので月利もだいたい100%ですね!だいたいフル稼働🤣

fx ea gold

引用元:Twitterより

XMではゴールドに関しても自動売買(EA)の稼働が許可されています。XMの約定力を生かして、ハイボラティリティなゴールドも快適に自動売買で運用が可能です。

また、XMは一定条件を満たすと無料のVPS(仮想プライベートサーバー)を使って、低遅延の通信環境で自動売買をより快適に稼働させられます。

XMの無料VPSの評判は?使い方・設定・解約と他社おすすめVPS比較

おかえり‼️私の1万円💴✨

今日もコツコツ頑張ったぁ😆

ここから💴増えるように
明日もコツコツ頑張ろー✊🏼

引用元:Twitterより

ゴールドと最大1000倍レバレッジの組み合わせは、極端な少額資金で利益を狙うことも可能にします。

SNSで見る、いわゆる1万円チャレンジもゴールドなどのハイボラティリティ銘柄が取引されることが多いようです。

XMのロイヤリティポイント結構いいな
気付いたらめっちゃ溜まってる

引用元:Twitterより

XMでゴールドを取引すれば、ロイヤルティポイント(XMポイント)がどんどん貯まっていきます。

貯まったXMポイントをクレジットと交換すれば、意外と大きな金額になることも多いです。

普段は低リスク運用、XMポイントで得たクレジットは別の口座でハイリスク・ハイリターンで運用といった使い分けもできます。

XMTradingのゴールド(GOLD)取引まとめ

今回は「【狙い目】XMのゴールド(GOLD)│取引時間・スプレッド・レバレッジと評判」のテーマでお届けしました。

XMでは、海外FX業者の中でもゴールドの取引環境が優れています。まず、XMでゴールドの取引条件で特徴になるのは最大1000倍のレバレッジです。

最大1000倍のレバレッジでは、1ロット当たり2万円程度の少額資金で取引ができます。

また、各種ボーナスで更に追加のトレード資金を得ることができ、XMポイントで取引の実質コストを抑えることも可能です。

FXからCFDにも挑戦したいといった方は、好条件で取引できるXMのゴールドから始めてみるのも良いでしょう。

  • twitter
  • facebook
  • LINE
このサイトのタイトルとURLをコピーする
海外FX戦士の編集長:
森 栄一(もりえいいち)

記事は税理士歴10年以上の税理士が監修。もちろん海外FXの現役トレーダー。趣味は旅行と馬。最近はドラクエウォークにはまっています!

おすすめランキング
  • XM
    XM Trading(エックスエム)
    XM
    超おすすめ初心者OK上級者向けバランス無料VPSボーナス

    日本人に断トツ人気の定番。高約定・コスパ良し・サポート良しで、ボーナスも最高クラス。学習面も充実。

    >>XMTrading評判をチェック

    公式サイトへ
    総合評価: 約定力: / コスト: / サービス:
    レバレッジ 最大1,000倍 ボーナス 口座開設13,000円/初回入金100%+2回目以降20%/
    取引ボーナス
  • Gemforex
    Gemforex(ゲムフォレックス)
    Gemforex
    超おすすめ初心者OK自動売買ミラトレボーナス

    初心者向けで人気。未入金0円で豪華ボーナス2万円(期間限定)を使って資金を増やすのがおすすめ。

    >>Gemforex評判をチェック

    公式サイトへ
    総合評価: 約定力: / コスト: / サービス:
    レバレッジ 最大1,000倍 ボーナス 口座開設20,000円(期間限定)/他社乗り換えの損失補填/
    誕生日入金100%/毎日取引抽選2~1,000%
  • exness
    exness(エクスネス)
    exness
    超おすすめ上級者向け環境重視無料VPS

    日本向けサービス開始で人気急上昇の環境重視上級者向け。無制限レバレッジ・スワップフリー・低コスト・高約定力

    >>exness評判をチェック

    公式サイトへ
    総合評価: 約定力: / コスト: / サービス:
    レバレッジ 無制限 ボーナス なし(環境整備重視のため、ボーナス提供なし)