当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
/公開日:2021年5月10日
この記事で分かること
スイング指数(SI)と累積スイング指数(ASI)を、トレードに利用されていますか?
SIはスキャルピングやデイトレードの短期取引に向いており、利用されるケースが多いです。
一方、ASIは日を跨ぐスイングトレードなどの、比較的長めのトレードをする指標として利用されているケースが多いです。
今回は、スイング指数(SI)と累積スイング指数(ASI)を、どの様にFXで活用すると優位性が持てるのかを解説して行きます。
SI(スイング指数)とASI(累積スイング指数)の解説
SI(スイング指数)は、前日と当日の始値・高値・安値・終値の4本値を比較して、計算式により導かれます。
そして、表示される振幅の加減でトレンドや、相場の強弱を教えてくれ、描画されるSIのヒストグラムは赤い振幅の上限で買われ過ぎ、緑の上限で売られ過ぎと判断します。
そして、ASI(累積スイング指数)はSIで出て来た値を累積合計したものになります。
ASI(Accumulative Swing Index=累積スウィング指数)は、ウェルズ・ワイルダー氏 (Welles Wilder) が考案しました。
ASIはSIの様に単純にヒストグラムの振幅である、上限下限で売買の判断するのでは無く、トレンドを描いていくインジケーターとして利用します。
過去の最高値と最安値を中期間、或いは長期間のチャート上で分析し、計算式から導かれるASIのラインは、一時的な価格の乱れから表示される細かなノイズ(振幅)が省かれ比較的単純な表示となります。
その為、ローソク足よりもラインの曲線が滑らかで、トレンドの分析もし易いです。
ASI(累積スイングインデックス)にトレンドラインを引くことで、より方向性や強弱が見分け易くなります。
そして、トレンドラインのブレークで売買のサインとし、高値の更新に安値の更新、また、ダイバージェンスも現れますのでトレードの指針になります。
後ほど、見方や扱い方を詳しく解説いたします。
SIの計算式
SIの計算式は難しい事は無いですが、やや複雑です。
ただ、ご覧いただければ描画するラインの意味を、理解できると思います。
SIの計算式 | |
SI | =50×〔{(当日終値-前日終値)+0.5×(当日終値-当日始値)+0.25×(前日終値-前日始値)}/R〕×K/L |
Rを出す計算式 | |
r1> | =Max(r2,r3)の時 R=r1-r2/2+r4/4 |
r2> | =Max(r1,r3)の時 R=r2-r1/2+r4/4 |
R | =r3+r4/4 |
r1:当日高値-前日終値の差
r2:当日安値-前日終値の差
r3:当日高値-当日安値の差
r4:前日終値-前日始値の差
K:r1とr2の大きい方の値
L:当日の値幅制限
※株ではストップ高やストップ安で値幅制限が出来ますが、FXでは値幅制限は無いため、通貨ペアの値幅の大小を考慮して任意でパラメーターをpipsで設定します。
ASIの計算式
ASIの計算式 | |
当日のASI | =当日のSI+前日のASI |
※データ収集の一番初は前日のASIがないため、当日のSIを用いることになります。
※計算式からも分かりますが、ASI(累積スイングインデックス)のラインの形はローソク足等のレート変動と非常に近い形になります。
MT4でのASIとSIの設定方法
ASIはMT4の標準インジケーターには含まれていません。
此れから解説する上で必要ですので、下記からダウンロードをして、カスタムインジケーターの一軍に加えて下さい。
■累積スイングし指数(ASI.mq4)のダウンロード
https://www.abysse.co.jp/mt4/indicators/ASI.mq4
フリーインジケーターですので、ぜひ、ダウンロードしておいてください。
セットアップ先は、下記の手順で行ってください。
ASIの保存先(1) | |
MT4を起動させて下さい。
MT4が起動しましたら、メニューバーの「ファイル」⇒「データフォルダを開く」でファイルマネージャーが起動します。 |
ASIの保存先(2) | |
ファイルマネージャー内に「MQL4」フォルダーが有りますので開きます。
すると、「Indicators」フォルダーが有りますのでその中に保存してください。 ASI.mq4を保存しましたら、ファイルマネージャーとMT4を終了させて下さい。 次に、MT4を再度、起動させます。 |
ASIをMT4に表示 | |
MT4が起動しましたら、ツールバーの「表示」→「ナビゲーター」をクリックしてください。
ナビゲーターが表示されましたら、「ASI」を探して、利用したい通貨ペアのチャートへドラッグアンドドロップしてください。 |
ASIの設定 | |
設定ウインドウ(ダイアログボックス)が開きます。
変数の値に300.0が入っている事を確認してください。 色や線種の設定は任意です。 |
■スイング指数(swing-index.ex4)のダウンロード
https://www.best-metatrader-indicators.com/mt4-files/swing-index.zip
こちらもフリーインジケーターですので、ダウンロードをして下さい。
SIの設定 | |
ダウンロード後、ナビゲーター内に「swing-index.ex4」が有りますので、利用したい通貨ペアのチャートへドラッグアンドドロップしてください。設定ウインドウ(ダイアログボックス)が開きます。
Len:デフォルトは15ですが、30に変更 HistoryBars:数値を増やすと長期間描画されます UrovenSignal;10ライン越えるとアラート描画 Alert:trueにすると売買サインが表示されます Sound:売買サインを音で知らせます 色や線種の設定は任意です。 |
SIとASIの見方や使い方を解説
SI(スイング指数)とASI(累積スイング指数)はチャート時間軸に対して、相性の良し悪しが異なりますので、SIは15分足にて検証と解説をし、ASIは1時間足での解説をして行きます。
SI(スイング指数)を解説
SIのアラート | |
SIの描画するヒストグラムは細かな振幅が多く表れる為、基準のラインを10に引きます。
基準の10ラインを超えた場合にアラートが描画され、音が鳴る設定にしておきます。 |
赤色のヒストグラムは買の過熱感を表し、買われ過ぎとなりショートエントリーをします。
上記画像の(1)(3)(4)(5)(7)(8)が該当します。ロングエントリーをしていたポジションのクローズ位置にもなります。
緑色のヒストグラムは売の過熱感を表し、売られ過ぎとなりロングエントリーをします。
上記画像の(2)(5)が該当します。ショートエントリーをしていたポジションのクローズ位置にもなります。
では、(1)から見て行きます。
(1)の赤色の●は基準の10ラインを超え、アラームが鳴りショートエントリーをします。
次の緑色●(2)でクローズしますと23pipsの取得になります。
(2)の緑色●は基準の10ラインを超え、アラームが鳴りロングエントリーをします。
次の赤色の●(3)でクローズしますと43pipsの取得になります。
(3)の赤色の●は基準の10ラインを超え、アラームが鳴りショートエントリーをします。
次の緑色●(5)でクローズしますと75pipsの取得になります。
(4)の赤色の●は基準の10ラインを超え、ショートの追加(ナンピン)、或いはスルーします。
(5)の緑色●は基準の10ラインを超え、アラームが鳴りロングエントリーをします。
次の赤色の●(6)でクローズしますと32pipsの取得になります。
(6)の赤色の●は基準の10ラインを超え、アラームが鳴りショートエントリーをします。
(7)の赤色の●は基準の10ラインを超え、ショートの追加(ナンピン)、或いはスルーします
(8)の赤色の●は基準の10ラインを超え、ショートの追加(ナンピン)、或いはスルーします
この後の推移は赤●(8)位置でのポジションはクローズ時に30pipsの取得が出来ますが、赤●(6)(7)は損切になります。途中、20pips程度の利益は出ていましたが、スルーをした形になります。
ASI(累積スイング指数)を解説
チャートのトレンドラインと同様に、ASIにトレンドラインを引き、ブレイクアウトの確認に用います。
SIの累積スイング指数となり、細かく描画されるSIよりもダマシが無く長期トレードに向いています。
<売買サイン>
ASIのラインが上昇トレンドの下値支持線を下抜けた時→売りサイン
ASIのラインが下落トレンドの上値抵抗線を上抜けた時→買いサイン
ASIとローソク足との間にダイバージェンスorコンバージェンスが現れた場合は、反転サインと見ます。
上記はUSD/JPY1時間チャートです。
ロングエントリーポイントの(1)黄色●位置を起点にトレンドラインをチャートとASIに引きます
(2)のトレンドラインを割る位置がクローズ位置になります。198pipisの取得が出来ます。
同じく(2)の位置でショートエントリーをします。
画像では分かり辛いですが、ASIの方が下値支持線のトレンドラインを早く割っており、ASIを見てエントリーをした方が多少利幅を増やせます。
同じく(3)の位置も、上値抵抗線のトレンドラインをASIの方が早く超えております。110pipisの取得が出来ます。
ローソク足から不要な変動ノイズを消し、緩やかなラインを描くASIですが、売買サインはASIの方が早く描画されます。
まとめ
SI とASIインジケーターの使い方を今回、見方や使い方を解説してきました。
ASIはSIを累積合計したものになります。
SIはスキャルピングやデイトレードで威力を発揮し、ASIはトレンドラインを引いてサポートやレジスタンスになるラインを超えたポイントをトレードの売買サインとして使用をします。
SIの細かい振幅によるダマシサインを全てスルーしますので、日を跨ぐような長期トレードにASIは向いています。
今回の記事を読まれてSI(スイング指数)とASI(累積スイング指数)に興味を持たれ、使われる場合は長期チャートで検証をした後に、実トレードでご利用されることをお勧めいたします。
森 栄一(もりえいいち)
記事は税理士歴10年以上の税理士が監修。もちろん海外FXの現役トレーダー。趣味は旅行と馬。最近はドラクエウォークにはまっています!
おすすめランキング
XM Trading(エックスエム)
超おすすめ初心者OK上級者向けバランス無料VPSボーナス日本人に断トツ人気の定番で、初期口座に最適。高い信頼性・高約定・コスパ良し・サポート良しで、ボーナスも高額。学習面も充実。
公式サイトへ総合評価: 約定力: / コスト: / サービス:レバレッジ 最大1,000倍 ボーナス 口座開設13,000円/初回入金100%+2回目以降20%/
取引ボーナス/期間限定ボーナスexness(エクスネス)
超おすすめ中・上級者ハイスペック無料VPS無制限レバレッジ・ロストカット率0%・スワップフリー・超低コスト・高約定。ハイレバレッジ少額取引でハイリターンを狙いたい人にもおすすめ。
公式サイトへ総合評価: 約定力: / コスト: / サービス:レバレッジ 無制限 ボーナス なし(環境整備重視のため、ボーナス提供なし) AXIORY(アキシオリー)
超おすすめ中・上級者ハイスペック低コスト信頼性かつハイスペックの安定した環境を求めている人向け。低スプレッド・低コスト・大口取引可スキャルピングにも特化。
公式サイトへ総合評価: 約定力: / コスト: / サービス:レバレッジ 最大400倍 ボーナス 年1~2回(年末年始・夏季など)に条件付き入金100%ボーナスなど