当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

/公開日:2020年6月7日
海外FX業者XM(エックスエム)には口座タイプが3種類あります。
少額資金でトレードするなら「マイクロ口座」がオススメです。
- XMマイクロ口座はどんな口座タイプ?
- XMマイクロ口座と他の口座タイプの比較
- XMマイクロ口座のオススメな使い方
3つのポイントで、XMマイクロ口座が少額資金でトレードに向いている理由を解説します。
新規口座開設ボーナス:13,000円
入金ボーナス:初回100%+2回目以降20%
取引ボーナス:1lotの取引あたり最大6ドル相当
※入金100%ボーナス例:10万円入金で、実質20万円が取引資金に。
※ボーナスのみトレード可・利益出金可で、0円から始めることができます。
【2024/3/5~29】春のラキドロ:総額$85,000賞金を抽選
この記事で分かること
- XMで口座を作る場合のオススメ口座
- XMでのオススメ口座の上手な使い方
- XMの各口座の違い
XMマイクロ口座は「少額特化」
XMマイクロ口座は、少額特化の口座タイプになります。
なぜなら、取引サイズが小さいからです。
- 1ロット当たり→1000通貨
- 最小取引数量→0.01ロット(10通貨)
ちょうど、FX取引ならスタンダード口座の100分の1。
つまり、少額資金でも取引しやすいのがマイクロ口座の特徴です。
XMのマイクロ口座では、少額口座によくあるレバレッジ制限はありません。
単純に、スタンダード口座の小さい版です。
【比較】XMマイクロ口座と他の口座との違い
口座タイプ | マイクロ口座 | スタンダード口座 | ゼロ口座 |
---|---|---|---|
1ロット | 1,000通貨 | 100,000通貨 | 100,000通貨 |
最大レバレッジ | ![]() |
![]() |
![]() |
最小スプレッド | ![]() |
![]() |
![]() |
口座ボーナス | ![]() |
![]() |
![]() |
取引手数料 | ![]() |
![]() |
![]() |
最低入金額 | ![]() |
![]() |
![]() |
取り扱い通貨ペア | ![]() |
![]() |
![]() |
CFD | ![]() |
![]() |
![]() |
貴金属 | ![]() |
![]() |
![]() |
最大注文数量 | ![]() |
![]() |
![]() |
最小注文数量 | ![]() |
![]() |
![]() |
最大ポジション数 | ![]() |
![]() |
![]() |
XMマイクロ口座のオススメな使い方XMマイクロ口座は、スタンダード口座の取引数量が小さくなったものです。したがって、XMマイクロ口座の違いはそれだけ。
ゼロ口座と比べると、違いは多いですが根本的に取引手数料を支払う、まったく別の種類です。
ちなみに、最大注文数量がXMマイクロ口座のみ「100ロット」になります。
100ロット×1000通貨(1ロット)=10万通貨なので、仮に1回で100ロット注文をしてもスタンダード口座の1ロット分程度です。
XMマイクロ口座は最大1,000倍レバレッジ
XMマイクロ口座は最大1,000倍レバレッジです。
「スタンダード口座も同じでしょ。」と思いますが、マイクロ口座でレバレッジの制限がないのはメリットになります。
FX業者の全体で見ると、1000通貨以下の少額向け口座はレバレッジ制限が掛かるケースが多いです。
あるいは、取引手数料が発生します。
XMの場合、取引数量が小さい上にレバレッジも利用できるので「超少額で取引できる」といった感じです。
✓マイクロ口座の1ロット当たり証拠金目安
USDJPY | 約120円 |
---|---|
EURUSD | 約130円 |
AUDJPY | 約70円 |
GBPJPY | 約150円 |
EURJPY | 約130円 |
※2020年の相場価格で算出
1ロット当たりの証拠金が、500円以下の通貨ペアが7割で、後は高くても2,000円程度です。
ようするに、数量が小さい&レバレッジが高いので取引コストが安いと言えます。
例えば、XMマイクロ口座のドル円が1ロット120円。仕事の合間に買う「缶コーヒー程度のコスト」です。
一日120円を節約して、XMマイクロ口座でドル円を買った方が有意義だと思います。
(もちろん、投資は自己判断ですから120円への考え方も自由です。)
XMマイクロ口座もゼロカット制度
XMは、全口座にゼロカット制度を採用しています。
ゼロカット制度とは、損失が証拠金残高以上になっても追証が発生しない制度です。
ようするに、XMでは取引でボロ負けしても借金のリスクゼロ。
マイクロ口座だからと言っても、大きな損失がないとは言いきれません。
相場の急変動で借金を抱えない環境で取引できます。
XMマイクロ口座は各種ボーナスが対象となる
- 新規口座開設ボーナス
- 入金ボーナス
- 取引ボーナス
XMマイクロ口座は、全ボーナスの対象になる口座タイプです。
つまり、少額特化な口座を「少額資金でコスパ良く運用できる環境」が整っています。
例えば、新規口座開設でマイクロ口座を開設→有効化すると13,000円分のクレジットが貰えます。
クレジットは証拠金の代わりに使えるポイントです。(出金できないが取引ルールが同じ)
XMマイクロ口座なら、13,000円でドル円が約20ロットほど取引できます。
XMマイクロ口座でオススメな使い方は3つ
- 10万円以下の証拠金で取引する「少額トレード」
- 取引ボーナスで運用する「ボーナス専用口座」
- コツコツ金利で運用する「積み立て投資」
XMマイクロ口座と相性の良い使い方は上記の3つです。
逆に3つの使い方以外だと、スタンダード口座・ゼロ口座を使った方が有利になります。
それぞれ、マイクロ口座をオススメする理由を解説します。
XMマイクロ口座は10万円以下で運用
XMマイクロ口座とスタンダード口座の違いは「取引数量が小さいだけ」。
このようにお伝えしました。
したがって、目安として証拠金10万円以上ならスタンダード口座を使いましょう。
マイクロ口座で10万円の証拠金を使う場合、100ロットは取引可能です。
結果として、スタンダード口座の1ロット相当を取引しています。
スタンダード口座でも、1000通貨単位では発注できるのでマイクロ口座を選ぶ必要がないです。
ちなみに、同時にもてるポジションは全口座共通で200個まで。後で不便になる可能性もあります。
XMマイクロ口座をボーナス専用口座にする
XMでは、10万通貨の取引で最大約700円分のボーナスが貰えます。
ちなみ、上限なく取引するほど大量に獲得できるのが取引ボーナスです。
実は、取引ボーナスは自由に口座を選んで反映できます。
なぜなら、XMのアカウントにポイントが貯まる仕組みだからです。
ポイント→クレジットor現金に交換するので、その際に未入金口座を指定できます。
スタンダード口座をボーナスだけで運用するのは難しい。
しかし、マイクロ口座なら十分取引可能です。
コツコツ金利で運用する「積み立て投資」
とにかく少額で取引できるのがマイクロ口座です。
毎月10万円の積み立ては無理でも、毎月1,000円なら誰でも出来ます。
XMは500円から入金でき、マイクロ口座は500円以下で取引可能です。
毎日付与されるスワップポイントを狙った金利の運用がオススメ。
仮に、負けても毎月1,000円の出費は気になりません。
Mマイクロ口座まとめ
今回は「【比較】XMマイクロ口座とは?オススメな使い方を教えます。」のテーマでした。
この記事のポイントは
- XMマイクロ口座は少額特化の口座タイプ
- マイクロ口座はスタンダード口座の取引数量が小さい版
- 少額と相性の良い使い方がポイント
ようするに「10万円以下で少額取引なら、XMのマイクロ口座がオススメ」といった内容でした。
とりあえず少しの金額でトレードを始めたい場合にも良いと思います。
新規口座開設ならボーナスもありますし、後で口座を追加する事も可能です。

森 栄一(もりえいいち)
記事は税理士歴10年以上の税理士が監修。もちろん海外FXの現役トレーダー。趣味は旅行と馬。最近はドラクエウォークにはまっています!
おすすめランキング
XM Trading(エックスエム)
超おすすめ初心者OK上級者向けバランス無料VPSボーナス日本人に断トツ人気の定番で、初期口座に最適。高い信頼性・高約定・コスパ良し・サポート良しで、ボーナスも高額。学習面も充実。
公式サイトへ総合評価: 約定力: / コスト: / サービス:レバレッジ 最大1,000倍 ボーナス 口座開設13,000円/初回入金100%+2回目以降20%/
取引ボーナス/期間限定ボーナスexness(エクスネス)
超おすすめ中・上級者ハイスペック無料VPS無制限レバレッジ・ロストカット率0%・スワップフリー・超低コスト・高約定。ハイレバレッジ少額取引でハイリターンを狙いたい人にもおすすめ。
公式サイトへ総合評価: 約定力: / コスト: / サービス:レバレッジ 無制限 ボーナス なし(環境整備重視のため、ボーナス提供なし) AXIORY(アキシオリー)
超おすすめ中・上級者ハイスペック低コスト信頼性かつハイスペックの安定した環境を求めている人向け。低スプレッド・低コスト・大口取引可スキャルピングにも特化。
公式サイトへ総合評価: 約定力: / コスト: / サービス:レバレッジ 最大400倍 ボーナス 年1~2回(年末年始・夏季など)に条件付き入金100%ボーナスなど