当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
公開日:
IS6FX(アイエスシックス)では、2023年6月より仮想通貨CFDの取り扱いを開始しました。
仮想通貨CFDの取引は、新しくリリースされた「クリプト口座」で取引できます。
本記事では、海外FX業者の中でも、かなり好条件で取引できるIS6FXの仮想通貨CFDとクリプト口座についてまとめました。
この記事で分かること
IS6FXのクリプト口座の取引条件
IS6FX(アイエスシックス)の仮想通貨CFDが取引できる口座タイプは「クリプト口座」です。
クリプト口座は、IS6FXで仮想通貨CFDの取り扱い開始に合わせて、新たに追加された口座タイプになります。クリプト口座の取引条件は以下の通りです。
発注方式 |
NDD方式 |
最小ロット |
0.01ロット (1000通貨) |
最大ロット |
30ロット (300万通貨) |
レバレッジ |
1,000倍 |
取り扱い銘柄 |
通貨ペア:61種類 貴金属CFD:10種類 株価指数CFD:15種類 エネルギーCFD:3種類 株式CFD:21種類 仮想通貨CFD:71種類 |
取引プラットフォーム |
MetaTrader5(MT5) |
取引手数料 |
無料 |
最低入金額 |
50ドル相当 |
マージンコール |
証拠金維持率50%以下 |
強制ロスカット |
証拠金維持率20%以下 |
ゼロカット |
あり |
IS6FXで仮想通貨を取引するメリット
✓IS6FXで仮想通貨を取引するメリット
- (1)ハッキングのリスクがない仮想通貨CFD
- (2)最大1,000倍レバレッジで取引できる
- (3)NDD方式で大口取引ができる
- (4)海外FX業者としては取り扱う仮想通貨が豊富
- (5)ゼロカット採用で口座残高以上の損失は発生しない
IS6FX(アイエスシックス)で仮想通貨CFDを取引するメリットを5つご紹介します。
海外FX業者の中でも仮想通貨CFDが有利なIS6FXの具体的なメリットをみてみましょう。
(1)ハッキングのリスクがない仮想通貨CFD
IS6FXで仮想通貨を取引するメリット1つ目は「ハッキングのリスクがない仮想通貨CFD」ということです。
IS6FXでは、仮想通貨をCFD(差金決済取引)で取り扱っています。
CFDでは、ポジションの差額のみを決済するため、実際に仮想通貨の明け渡しは発生しません。
したがって、実際に仮想通貨を保有していなければ、ハッキング被害にあうリスクはゼロです。
(2)最大1,000倍レバレッジで取引できる
IS6FXで仮想通貨を取引するメリット2つ目は「最大1,000倍レバレッジで取引できる」ということです。
IS6FXの仮想通貨CFDは、主要な仮想通貨は最大1,000倍レバレッジ、マイナーな仮想通貨CFDは最大50倍のレバレッジで取引できます。
国内の仮想通貨交換業者が2倍レバレッジ、海外の仮想通貨取引所でも100倍前後が一般的な仮想通貨デリバティブの最大レバレッジです。
IS6FXの仮想通貨CFDの最大1,000倍レバレッジは、仮想通貨を少額資金で取引したい方におすすめします。
(3)NDD方式で大口取引ができる
IS6FXで仮想通貨を取引するメリット3つ目は「NDD方式で大口取引ができる」ということです。
IS6FXでは、人為的なディーラーによる介入のないNDD方式を採用しています。
NDD方式とは、ノンディーリングデスクの略で取引システムによって注文が処理される発注方式です。
注文の執行能力が高いNDD方式では、仮想通貨CFDでも比較的、大口取引が通りやすいメリットがあります。
例えば、IS6FXの仮想通貨CFDでは、ビットコインを30ロット(30BTC)を1度に発注可能です。
(4)海外FX業者としては取り扱う仮想通貨が豊富
IS6FXで仮想通貨を取引するメリット4つ目は「海外FX業者として取り扱う仮想通貨が豊富」ということです。
IS6FXは、海外FX業者ながら仮想通貨CFDを豊富に取り扱っています。
全71種類の仮想通貨CFDを取り扱っており、ビットコインやイーサリアム以外のマイナーなアルトコインまで幅広く取引が可能です。
(5)ゼロカット採用で口座残高以上の損失は発生しない
IS6FXで仮想通貨を取引するメリット5つ目は「ゼロカット採用で口座残高以上の損失は発生しない」ということです。
IS6FXでは、仮想通貨CFDを含めて全ての取り扱い銘柄を対象にゼロカットを採用しています。
ゼロカットとは、相場の急変動等によって口座残高を超える損失が発生しても、マイナス残高をFX業者が補填する制度です。
法律上、国内のFX業者、仮想通貨交換業者ではゼロカットが採用されていません。
国内の仮想通貨取引では、口座残高を超える損失は顧客が支払う必要があります。
一方で、ゼロカットによってIS6FXでは口座残高を超える損失は発生しないため安心です。
IS6FXで仮想通貨を取引するデメリット
✓IS6FXで仮想通貨を取引するデメリット
- (1)現物の運用ができない
- (2)板情報がない
- (3)ポジションの維持コストが高い
- (4)出来高がない
ここでは、IS6FX(アイエスシックス)で仮想通貨を取引するデメリット4つをご紹介します。
仮想通貨の取り扱いがCFDであることのデメリットや、IS6FXの仮想通貨CFDならではのデメリットを見てみましょう。
(1)現物の運用ができない
IS6FXで仮想通貨を取引するデメリット1つ目は「現物の運用ができない」ということです。
IS6FXで取り扱う仮想通貨は全てCFD(差金決済取引)です。CFDは、実際に現物を売買することはないため、仮想通貨を所有できません。
仮想通貨の中には、所有しているだけで報酬が発生する銘柄もあります。
現物を保有しない仮想通貨CFDでは、現物ならではの運用方法ができないことがデメリットです。
(2)板情報がない
IS6FXで仮想通貨を取引するデメリット2つ目は「板情報がない」ということです。
IS6FXで取り扱う仮想通貨CFDは、NDD方式を採用しており、注文はIS6FXとの相対取引または金融機関の提示レートとマッチングする形となります。
したがって、一般的な仮想通貨取引所のように売買板を使った取引は行えません。
(3)ポジションの維持コストが高い
IS6FXで仮想通貨を取引するデメリット3つ目は「ポジションの維持コストが高い」ということです。
IS6FXで取り扱う仮想通貨CFDは、6時間毎にスワップポイントが発生します。
本来、スワップポイントは異なる通貨の金利差を清算する役割がありますが、金利のない仮想通貨CFDは実質のポジション維持手数料です。
デイトレードやスイングトレードなど、ポジションを持ち越す際は、維持コストの高さがIS6FXの仮想通貨CFDではデメリットとなります。
(4)出来高がない
IS6FXで仮想通貨を取引するデメリット4つ目は「出来高がない」ということです。FXやCFDの取引は、基本的に1つの取引所ではなく、各FX業者もしくは提携先の金融機関の間で成立します。したがって、正確な出来高が存在しません。仮想通貨取引所では、各取引所で出来高が確認できるため、人によっては出来高も1つの取引の判断材料です。
IS6FXの仮想通貨の取引条件
ここでは、IS6FX(アイエスシックス)の仮想通貨CFDの取引条件をご紹介します。
- IS6FXの仮想通貨CFD:レバレッジ
- IS6FXの仮想通貨CFD:1ロット・最大/最小ロット
- IS6FXの仮想通貨CFD:取引時間
- IS6FXの仮想通貨CFD:スプレッド
- IS6FXの仮想通貨CFD:スワップポイント
IS6FXの仮想通貨CFDでどんなトレード環境を備えているかを詳しくみてみましょう。
IS6FXの仮想通貨CFD:レバレッジ
IS6FXの仮想通貨CFDに適用される最大レバレッジは以下の通りです。
仮想通貨CFD |
最大レバレッジ |
ADAEUR カルダノ/ユーロ |
1,000倍 |
ADAJPY カルダノ/日本円 |
1,000倍 |
ADAUSD カルダノ/米ドル |
1,000倍 |
AVXEUR アバランチ/ユーロ |
50倍 |
AVXUSD アバランチ/米ドル |
50倍 |
BCHEUR ビットコインキャッシュ/ユーロ |
1,000倍 |
BCHJPY ビットコインキャッシュ/日本円 |
1,000倍 |
BCHUSD ビットコインキャッシュ/米ドル |
1,000倍 |
BNBEUR バイナンスコイン/ユーロ |
50倍 |
BNBJPY バイナンスコイン/日本円 |
50倍 |
BNBUSD バイナンスコイン/米ドル |
50倍 |
BTCEUR ビットコイン/ユーロ |
1,000倍 |
BTCJPY ビットコイン/日本円 |
1,000倍 |
BTCUSD ビットコイン/米ドル |
1,000倍 |
DOGEUR ドージコイン/ユーロ |
50倍 |
DOGUSD ドージコイン/米ドル |
50倍 |
DOTEUR ポルカドット/ユーロ |
50倍 |
DOTJPY ポルカドット/日本円 |
50倍 |
DOTUSD ポルカドット/米ドル |
50倍 |
ETHEUR イーサリアム/ユーロ |
1,000倍 |
ETHJPY イーサリアム |
1,000倍 |
ETHUSD イーサリアム/米ドル |
1,000倍 |
LNKEUR チェインリンク/ユーロ |
50倍 |
LNKUSD チェインリンク/米ドル |
50倍 |
LTCEUR ライトコイン/ユーロ |
1,000倍 |
LTCJPY ライトコイン/日本円 |
1,000倍 |
LTCUSD ライトコイン/米ドル |
1,000倍 |
LUNUSD テラ/米ドル |
50倍 |
MATEUR マティック/ユーロ |
50倍 |
MATUSD マティック/米ドル |
50倍 |
SOLEUR ソラナ/ユーロ |
50倍 |
SOLUSD ソラナ/米ドル |
50倍 |
TRXEUR トロン/ユーロ |
50倍 |
TRXUSD トロン/米ドル |
50倍 |
UNIEUR ユニスワップ/ユーロ |
50倍 |
UNIUSD ユニスワップ/米ドル |
50倍 |
XLMEUR ステラルーメン/ユーロ |
1,000倍 |
XLMJPY ステラルーメン/日本円 |
1,000倍 |
XLMUSD ステラルーメン/米ドル |
1,000倍 |
XRPEUR リップル/ユーロ |
1,000倍 |
XRPJPY リップル/日本円 |
1,000倍 |
XRPUSD リップル/米ドル |
1,000倍 |
AAVUSD アーベー/米ドル |
50倍 |
ALGUSD アルゴランド/米ドル |
50倍 |
AXSUSD アクシー インフィニティー/米ドル |
50倍 |
BATUSD ベーシックアテンション トークン/米ドル |
50倍 |
CHZEUR チリーズ/ユーロ |
50倍 |
CHZUSD チリーズ/米ドル |
50倍 |
COMUSD コンパウンド/米ドル |
50倍 |
DSHEUR ダッシュ/ユーロ |
50倍 |
DSHJPY ダッシュ/日本円 |
50倍 |
DSHUSD ダッシュ/米ドル |
50倍 |
ENJEUR エンジンコイン/ユーロ |
50倍 |
ENJUSD エンジンコイン/米ドル |
50倍 |
EOSEUR イオス/ユーロ |
50倍 |
EOSJPY イオス/日本円 |
50倍 |
EOSUSD イオス/米ドル |
50倍 |
GRTUSD グラフ/米ドル |
50倍 |
KSMUSD クサマ/米ドル |
50倍 |
MANUSD マトリックス AI/米ドル |
50倍 |
OMGUSD オーエムジー/米ドル |
50倍 |
SKLUSD スケイル/米ドル |
50倍 |
SSSUSD SSS/米ドル |
50倍 |
STRUSD ステラー/米ドル |
50倍 |
THTEUR シータ/ユーロ |
50倍 |
THTUSD シータ/米ドル |
50倍 |
XMREUR モネロ/ユーロ |
50倍 |
XMRJPY モネロ/日本円 |
50倍 |
XMRUSD モネロ/米ドル |
50倍 |
XTZUSD テゾス/米ドル |
50倍 |
ZRXUSD ゼロエックス/米ドル |
50倍 |
IS6FXの仮想通貨CFD:1ロット・最大/最小ロット
IS6FXの仮想通貨CFDの1ロットと最大/最小ロットは以下の通りです。仮想通貨CFDは、銘柄ごとに取引可能な最小ロットが異なるため注意しましょう。
仮想通貨CFD |
1ロット当たりの数量 |
最小ロット |
最大ロット |
最大同時保有ロット数 |
ADAEUR カルダノ/ユーロ |
1ADA |
500 |
100,000 |
3,000,000 |
ADAJPY カルダノ/日本円 |
1ADA |
500 |
100,000 |
3,000,000 |
ADAUSD カルダノ/米ドル |
1ADA |
500 |
100,000 |
3,000,000 |
AVXEUR アバランチ/ユーロ |
1AVX |
10 |
1,000 |
30,000 |
AVXUSD アバランチ/米ドル |
1AVX |
10 |
1,000 |
30,000 |
BCHEUR ビットコインキャッシュ/ユーロ |
1BCH |
1 |
200 |
6000 |
BCHJPY ビットコインキャッシュ/日本円 |
1BCH |
1 |
200 |
6000 |
BCHUSD ビットコインキャッシュ/米ドル |
1BCH |
1 |
200 |
6000 |
BNBEUR バイナンスコイン/ユーロ |
1BNB |
1 |
30 |
300 |
BNBJPY バイナンスコイン/日本円 |
1BNB |
1 |
30 |
300 |
BNBUSD バイナンスコイン/米ドル |
1BNB |
1 |
30 |
300 |
BTCEUR ビットコイン/ユーロ |
1BTC |
0.01 |
30 |
90 |
BTCJPY ビットコイン/日本円 |
1BTC |
0.01 |
30 |
90 |
BTCUSD ビットコイン/米ドル |
1BTC |
0.01 |
30 |
90 |
DOGEUR ドージコイン/ユーロ |
1DOG |
2,500 |
100,000 |
1,000,000 |
DOGUSD ドージコイン/米ドル |
1DOG |
2,500 |
100,000 |
1,000,000 |
DOTEUR ポルカドット/ユーロ |
1DOT |
10 |
15,000 |
30,000 |
DOTJPY ポルカドット/日本円 |
1DOT |
10 |
15,000 |
30,000 |
DOTUSD ポルカドット/米ドル |
1DOT |
10 |
15,000 |
30,000 |
ETHEUR イーサリアム/ユーロ |
1ETH |
0.1 |
150 |
1500 |
ETHJPY イーサリアム |
1ETH |
0.1 |
150 |
1500 |
ETHUSD イーサリアム/米ドル |
1ETH |
0.1 |
150 |
1500 |
LNKEUR チェインリンク/ユーロ |
1LNK |
10 |
5,000 |
20,000 |
LNKUSD チェインリンク/米ドル |
1LNK |
10 |
5,000 |
20,000 |
LTCEUR ライトコイン/ユーロ |
1LTC |
1 |
400 |
6,000 |
LTCJPY ライトコイン/日本円 |
1LTC |
1 |
400 |
6,000 |
LTCUSD ライトコイン/米ドル |
1LTC |
1 |
400 |
6,000 |
LUNUSD テラ/米ドル |
1LUN |
10 |
2,500 |
10,000 |
MATEUR マティック/ユーロ |
1MAT |
100 |
25,000 |
150,000 |
MATUSD マティック/米ドル |
1MAT |
100 |
25,000 |
150,000 |
SOLEUR ソラナ/ユーロ |
1SOL |
5 |
1,000 |
5,000 |
SOLUSD ソラナ/米ドル |
1SOL |
5 |
1,000 |
5,000 |
TRXEUR トロン/ユーロ |
1TRX |
5,000 |
500,000 |
2,000,000 |
TRXUSD トロン/米ドル |
1TRX |
5,000 |
500,000 |
2,000,000 |
UNIEUR ユニスワップ/ユーロ |
1UNI |
50 |
1,000 |
5,000 |
UNIUSD ユニスワップ/米ドル |
1UNI |
50 |
1,000 |
5,000 |
XLMEUR ステラルーメン/ユーロ |
1XLM |
1,000 |
1,000,000 |
5,000,000 |
XLMJPY ステラルーメン/日本円 |
1XLM |
1,000 |
1,000,000 |
5,000,000 |
XLMUSD ステラルーメン/米ドル |
1XLM |
1,000 |
1,000,000 |
5,000,000 |
XRPEUR リップル/ユーロ |
1XRP |
100 |
120,000 |
1,000,000 |
XRPJPY リップル/日本円 |
1XRP |
100 |
120,000 |
1,000,000 |
XRPUSD リップル/米ドル |
1XRP |
100 |
120,000 |
1,000,000 |
AAVUSD アーベー/米ドル |
1AAV |
5 |
500 |
2,000 |
ALGUSD アルゴランド/米ドル |
1ALG |
500 |
25,000 |
250,000 |
AXSUSD アクシー インフィニティー/米ドル |
1AXS |
100 |
3,000 |
30,000 |
BATUSD ベーシックアテンション トークン/米ドル |
1BAT |
500 |
25,000 |
250,000 |
CHZEUR チリーズ/ユーロ |
1CHZ |
500 |
25,000 |
250,000 |
CHZUSD チリーズ/米ドル |
1CHZ |
500 |
25,000 |
250,000 |
COMUSD コンパウンド/米ドル |
1COM |
5 |
500 |
2,000 |
DSHEUR ダッシュ/ユーロ |
1DSH |
1 |
140 |
4,000 |
DSHJPY ダッシュ/日本円 |
1DSH |
1 |
140 |
4,000 |
DSHUSD ダッシュ/米ドル |
1DSH |
1 |
140 |
4,000 |
ENJEUR エンジンコイン/ユーロ |
1ENJ |
200 |
20,000 |
200,000 |
ENJUSD エンジンコイン/米ドル |
1ENJ |
200 |
20,000 |
200,000 |
EOSEUR イオス/ユーロ |
1EOS |
50 |
10,000 |
100,000 |
EOSJPY イオス/日本円 |
1EOS |
50 |
10,000 |
100,000 |
EOSUSD イオス/米ドル |
1EOS |
50 |
10,000 |
100,000 |
GRTUSD グラフ/米ドル |
1GRT |
1,000 |
1,000,000 |
2,000,000 |
KSMUSD クサマ/米ドル |
1KSM |
1 |
140 |
4,000 |
MANUSD マトリックス AI/米ドル |
1MAN |
100 |
25,000 |
250,000 |
OMGUSD オーエムジー/米ドル |
1OMG |
50 |
10,000 |
100,000 |
SKLUSD スケイル/米ドル |
1SKL |
2,000 |
1,000,000 |
4,000,000 |
SSSUSD SSS/米ドル |
1SSS |
50 |
10,000 |
100,000 |
STRUSD ステラー/米ドル |
1STR |
100 |
25,000 |
100,000 |
THTEUR シータ/ユーロ |
1THT |
100 |
25,000 |
125,000 |
THTUSD シータ/米ドル |
1THT |
100 |
25,000 |
125,000 |
XMREUR モネロ/ユーロ |
1XMR |
1 |
300 |
1,200 |
XMRJPY モネロ/日本円 |
1XMR |
1 |
300 |
1,200 |
XMRUSD モネロ/米ドル |
1XMR |
1 |
300 |
1,200 |
XTZUSD テゾス/米ドル |
1XTZ |
50 |
10,000 |
100,000 |
ZRXUSD ゼロエックス/米ドル |
1ZRX |
500 |
25,000 |
250,000 |
IS6FXの仮想通貨CFD:取引時間
IS6FXの仮想通貨CFDは、本来の仮想通貨市場と同じく24時間365日取引可能です。土日に関しても、通常と同じ取引条件が適用されます。
IS6FXの仮想通貨CFD:スプレッド
IS6FXの仮想通貨CFDは、変動制スプレッドが採用されています。市場価格の変動や流動性に合わせて、最適なスプレッドが提示される仕組みです。IS6FXの仮想通貨CFDの平均スプレッドはそれぞれ以下の通りになります。
仮想通貨CFD |
スプレッド |
ADAEUR カルダノ/ユーロ |
32pt |
ADAJPY カルダノ/日本円 |
24pt |
ADAUSD カルダノ/米ドル |
18pt |
AVXEUR アバランチ/ユーロ |
23pt |
AVXUSD アバランチ/米ドル |
19pt |
BCHEUR ビットコインキャッシュ/ユーロ |
40pt |
BCHJPY ビットコインキャッシュ/日本円 |
59pt |
BCHUSD ビットコインキャッシュ/米ドル |
43pt |
BNBEUR バイナンスコイン/ユーロ |
174pt |
BNBJPY バイナンスコイン/日本円 |
185pt |
BNBUSD バイナンスコイン/米ドル |
160pt |
BTCEUR ビットコイン/ユーロ |
374pt |
BTCJPY ビットコイン/日本円 |
3,200pt |
BTCUSD ビットコイン/米ドル |
214pt |
DOGEUR ドージコイン/ユーロ |
43pt |
DOGUSD ドージコイン/米ドル |
48pt |
DOTEUR ポルカドット/ユーロ |
48pt |
DOTJPY ポルカドット/日本円 |
40pt |
DOTUSD ポルカドット/米ドル |
30pt |
ETHEUR イーサリアム/ユーロ |
330pt |
ETHJPY イーサリアム |
350pt |
ETHUSD イーサリアム/米ドル |
260pt |
LNKEUR チェインリンク/ユーロ |
152pt |
LNKUSD チェインリンク/米ドル |
31pt |
LTCEUR ライトコイン/ユーロ |
43pt |
LTCJPY ライトコイン/日本円 |
29pt |
LTCUSD ライトコイン/米ドル |
32pt |
LUNUSD テラ/米ドル |
45pt |
MATEUR マティック/ユーロ |
189pt |
MATUSD マティック/米ドル |
92pt |
SOLEUR ソラナ/ユーロ |
48pt |
SOLUSD ソラナ/米ドル |
48pt |
TRXEUR トロン/ユーロ |
40pt |
TRXUSD トロン/米ドル |
20pt |
UNIEUR ユニスワップ/ユーロ |
52pt |
UNIUSD ユニスワップ/米ドル |
64pt |
XLMEUR ステラルーメン/ユーロ |
76pt |
XLMJPY ステラルーメン/日本円 |
99pt |
XLMUSD ステラルーメン/米ドル |
51pt |
XRPEUR リップル/ユーロ |
35pt |
XRPJPY リップル/日本円 |
26pt |
XRPUSD リップル/米ドル |
20pt |
AAVUSD アーベー/米ドル |
77pt |
ALGUSD アルゴランド/米ドル |
207pt |
AXSUSD アクシー インフィニティー/米ドル |
9pt |
BATUSD ベーシックアテンション トークン/米ドル |
124pt |
CHZEUR チリーズ/ユーロ |
209pt |
CHZUSD チリーズ/米ドル |
134pt |
COMUSD コンパウンド/米ドル |
49pt |
DSHEUR ダッシュ/ユーロ |
22pt |
DSHJPY ダッシュ/日本円 |
23pt |
DSHUSD ダッシュ/米ドル |
28pt |
ENJEUR エンジンコイン/ユーロ |
62pt |
ENJUSD エンジンコイン/米ドル |
43pt |
EOSEUR イオス/ユーロ |
61pt |
EOSJPY イオス/日本円 |
12pt |
EOSUSD イオス/米ドル |
12pt |
GRTUSD グラフ/米ドル |
76pt |
KSMUSD クサマ/米ドル |
90pt |
MANUSD マトリックス AI/米ドル |
43pt |
OMGUSD オーエムジー/米ドル |
45pt |
SKLUSD スケイル/米ドル |
95pt |
SSSUSD SSS/米ドル |
44pt |
STRUSD ステラー/米ドル |
25pt |
THTEUR シータ/ユーロ |
21pt |
THTUSD シータ/米ドル |
11pt |
XMREUR モネロ/ユーロ |
81pt |
XMRJPY モネロ/日本円 |
95pt |
XMRUSD モネロ/米ドル |
80pt |
XTZUSD テゾス/米ドル |
24pt |
ZRXUSD ゼロエックス/米ドル |
29pt |
IS6FXの仮想通貨CFD:スワップポイント
IS6FXの仮想通貨CFDでは、それぞれ以下のスワップポイントが6時間毎に発生します。
仮想通貨CFD |
ロングスワップ |
ショートスワップ |
ADAEUR カルダノ/ユーロ |
-5.6 |
-5.6 |
ADAJPY カルダノ/日本円 |
-5.6 |
-5.6 |
ADAUSD カルダノ/米ドル |
-5.6 |
-5.6 |
AVXEUR アバランチ/ユーロ |
-5.6 |
-5.6 |
AVXUSD アバランチ/米ドル |
-5.6 |
-5.6 |
BCHEUR ビットコインキャッシュ/ユーロ |
-5.73 |
-5.76 |
BCHJPY ビットコインキャッシュ/日本円 |
-5.73 |
-5.76 |
BCHUSD ビットコインキャッシュ/米ドル |
-5.72 |
-5.54 |
BNBEUR バイナンスコイン/ユーロ |
-5.61 |
-5.68 |
BNBJPY バイナンスコイン/日本円 |
-5.61 |
-5.68 |
BNBUSD バイナンスコイン/米ドル |
-5.6 |
-5.69 |
BTCEUR ビットコイン/ユーロ |
-5.66 |
-5.63 |
BTCJPY ビットコイン/日本円 |
-5.66 |
-5.63 |
BTCUSD ビットコイン/米ドル |
-5.66 |
-5.6 |
DOGEUR ドージコイン/ユーロ |
-5.6 |
-5.6 |
DOGUSD ドージコイン/米ドル |
-5.6 |
-5.6 |
DOTEUR ポルカドット/ユーロ |
-5.6 |
-5.6 |
DOTJPY ポルカドット/日本円 |
-5.6 |
-5.6 |
DOTUSD ポルカドット/米ドル |
-5.6 |
-5.6 |
ETHEUR イーサリアム/ユーロ |
-5.6 |
-5.6 |
ETHJPY イーサリアム |
-5.6 |
-5.6 |
ETHUSD イーサリアム/米ドル |
-5.6 |
-5.6 |
LNKEUR チェインリンク/ユーロ |
-5.6 |
-5.6 |
LNKUSD チェインリンク/米ドル |
-5.6 |
-5.6 |
LTCEUR ライトコイン/ユーロ |
-5.6 |
-5.6 |
LTCJPY ライトコイン/日本円 |
-5.6 |
-5.6 |
LTCUSD ライトコイン/米ドル |
-5.6 |
-5.6 |
LUNUSD テラ/米ドル |
-5.66 |
-5.6 |
MATEUR マティック/ユーロ |
-5.6 |
-5.6 |
MATUSD マティック/米ドル |
-5.6 |
-5.6 |
SOLEUR ソラナ/ユーロ |
-5.6 |
-5.6 |
SOLUSD ソラナ/米ドル |
-5.6 |
-5.6 |
TRXEUR トロン/ユーロ |
-5.63 |
-5.66 |
TRXUSD トロン/米ドル |
-5.63 |
-5.66 |
UNIEUR ユニスワップ/ユーロ |
-5.6 |
-5.6 |
UNIUSD ユニスワップ/米ドル |
-5.6 |
-5.6 |
XLMEUR ステラルーメン/ユーロ |
-5.6 |
-5.6 |
XLMJPY ステラルーメン/日本円 |
-5.6 |
-5.6 |
XLMUSD ステラルーメン/米ドル |
-5.66 |
-5.6 |
XRPEUR リップル/ユーロ |
-5.6 |
-5.6 |
XRPJPY リップル/日本円 |
-5.6 |
-5.6 |
XRPUSD リップル/米ドル |
-5.6 |
-5.6 |
AAVUSD アーベー/米ドル |
-5.6 |
-5.6 |
ALGUSD アルゴランド/米ドル |
-5.6 |
-5.6 |
AXSUSD アクシー インフィニティー/米ドル |
-5.13 |
-5.86 |
BATUSD ベーシックアテンション トークン/米ドル |
-5.6 |
-5.6 |
CHZEUR チリーズ/ユーロ |
-5.6 |
-5.6 |
CHZUSD チリーズ/米ドル |
-5.6 |
-5.6 |
COMUSD コンパウンド/米ドル |
-5.6 |
-5.6 |
DSHEUR ダッシュ/ユーロ |
-5.6 |
-5.6 |
DSHJPY ダッシュ/日本円 |
-5.6 |
-5.6 |
DSHUSD ダッシュ/米ドル |
-5.66 |
-5.6 |
ENJEUR エンジンコイン/ユーロ |
-5.62 |
-5.57 |
ENJUSD エンジンコイン/米ドル |
-5.62 |
-5.57 |
EOSEUR イオス/ユーロ |
-5.6 |
-5.6 |
EOSJPY イオス/日本円 |
-5.6 |
-5.6 |
EOSUSD イオス/米ドル |
-5.6 |
-5.6 |
GRTUSD グラフ/米ドル |
-5.6 |
-5.6 |
KSMUSD クサマ/米ドル |
-5.6 |
-5.6 |
MANUSD マトリックス AI/米ドル |
-5.61 |
-5.68 |
OMGUSD オーエムジー/米ドル |
-5.6 |
-5.6 |
SKLUSD スケイル/米ドル |
-5.6 |
-5.6 |
SSSUSD SSS/米ドル |
-5.6 |
-5.6 |
STRUSD ステラー/米ドル |
-5.6 |
-5.6 |
THTEUR シータ/ユーロ |
-5.6 |
-5.6 |
THTUSD シータ/米ドル |
-5.6 |
-5.6 |
XMREUR モネロ/ユーロ |
-5.57 |
-5.62 |
XMRJPY モネロ/日本円 |
-5.57 |
-5.62 |
XMRUSD モネロ/米ドル |
-5.57 |
-5.62 |
XTZUSD テゾス/米ドル |
-5.66 |
-5.6 |
ZRXUSD ゼぜぜロエックス/米ドル |
-5.6 |
-5.59 |
IS6FXで取り扱う仮想通貨の特徴
ここでは、IS6FX(アイエスシックス)で取り扱う各仮想通貨の特徴を簡単にご紹介します。
- AAV(アーベ)
- ADA(カルダノ)
- ALG(アルゴランド)
- AVX(アバランチ)
- AXS(アクシーインフィニティ)
- BAT(ベーシックアテンショントークン)
- BCH(ビットコインキャッシュ)
- BTC(ビットコイン)
- CHZ(チリーズ)
- COM(コンパウンド)
- DOG(ドージコイン)
- DOT(ポルカドット)
- DSH(ダッシュ)
- ENJ(エンジンコイン)
- EOS(イオス)
- ETH(イーサリアム)
- GRT(グラフ)
- KSM(クサマ)
- LNK(チェインリンク)
- LTC(ライトコイン)
- LUN(テラ)
- MAN(マトリックス)
- MAT(マティック)
- OMG(オーエムジー)
- SKL(スケイル)
- SOL(ソラナ)
- SSS(SSS)
- THT(シータ)
- TRX(トロン)
- UNI(ユニスワップ)
- XLM(ステラルーメン)
- XMR(モネロ)
- XRP(リップル)
- XTZ(テゾス)
- ZRX(ゼロエックス)
いわゆるガチホなど、仮想通貨の長期保有を検討している方は、特に各仮想通貨の役割などが重要です。
今後の社会にどういった形で貢献していくか、またはニーズを満たすことができるのか、銘柄が長期的に成長していく予想の判断材料として知っておきましょう。
AAV(アーベ)
Aaveは分散型金融(DeFi)プラットフォームで、ユーザーに金融サービスを提供するためにブロックチェーン技術を活用しています。
Aaveはスマートコントラクトを使用し、ユーザーがデジタル資産を預け入れたり、借り入れたりできる環境を提供します。
ユーザーはAave上で預け入れた資産に対して利息を受け取ることができ、同時に他のユーザーが借り入れた際の利息を得ることも可能です。
ADA(カルダノ)
ADAは、Cardanoプロジェクトによって作成された仮想通貨です。
Cardanoは、分散型スマートコントラクトプラットフォームとして知られており、ADAはそのエコシステムのネイティブトークンです。
ADAの保有者は、ネットワークの運営に参加し、投票やステーキングなどの方法でネットワークの管理に貢献することができます。
ALG(アルゴランド)
Algoland(アルゴランド)は、高速でスケーラブルなブロックチェーンプラットフォームで、アルゴランド(ALGO)という仮想通貨を使用しています。
アルゴランドは、安全性、スケーラビリティ、分散型アプリケーションの開発を重視しています。
アルゴランドの特徴は、Pure Proof of Stake(PPoS)と呼ばれる独自のコンセンサスアルゴリズムにあります。
AVX(アバランチ)
Avalanche(アヴァランチ)は、高スループットと低遅延を実現するブロックチェーンプラットフォームであり、AVA(アヴァ)という仮想通貨を利用しています。
Avalancheは、ユーザーが迅速かつ安全にデジタルアセットを送信、取引、発行することを可能にする革新的な技術を提供しています。
AXS(アクシーインフィニティ)
Axie Infinity(アクシーインフィニティ)は、プレイヤーがアクシーキャラクターを育成し、バトルやトレードを通じて仮想通貨を獲得することができるプレイ・トゥ・アーンゲームです。
アクシーのゲームに登場するのは可愛らしいデジタルクリーチャーで、所有者はこれらのキャラクターを育成・強化し、プレイヤー同士のバトルやアクシーマーケットでのトレードを通じて収益を得ることができます。
BAT(ベーシックアテンショントークン)
Basic Attention Token(BAT)は、オンライン広告業界の課題を解決するために作成された仮想通貨です。
ブラウザ「Brave」の創設者によって開発され、ユーザー、広告主、パブリッシャーの間の関係を改善することを目指しています。
BATは、ユーザーがブラウジング中に表示される広告に関与することで報酬を受け取ることができます
BCH(ビットコインキャッシュ)
Bitcoin Cash(ビットコインキャッシュ)は、ビットコインの派生通貨であり、ビットコインのスケーラビリティ問題に対する解決策として生まれました。
ビットコインキャッシュは、ブロックサイズを8MBに拡大することで、より高速なトランザクション処理と低コストの送金を実現しています。
BTC(ビットコイン)
ビットコイン(Bitcoin)は、最初に誕生した仮想通貨であり、仮想通貨市場の主要な銘柄です。
ビットコインは、特定の国家や銀行に依存せず、非中央集権的な通貨としての価値を持ちます。
マイニングと呼ばれる作業によってブロックチェーンへの取引の記録が行われ、その過程で新しいビットコインが生み出されます。
価格の変動が大きいため、投資には注意が必要ですが、仮想通貨市場の重要な存在として確固たる地位を築いています。
CHZ(チリーズ)
Chiliz(チリズ)は、スポーツとエンターテイメント業界向けのブロックチェーンベースの仮想通貨です。
Chilizは、ファンエンゲージメントや応援体験を向上させるために、サッカーやeスポーツなどのトップチームと提携しています。
チームとファンの間でのインタラクティブなエコシステムを構築し、ファンがトークンを使用して投票や特典の獲得、限定商品の購入などを行うことができます。
COM(コンパウンド)
Compound(コンパウンド)は、分散型金融(DeFi)プラットフォームであり、ユーザーは資金を供給・借入することができます。
ユーザーは自身の仮想通貨をCompoundに預け、それに対して利息を獲得することができます。
また、預けた仮想通貨を担保にして借り入れることも可能で、他のユーザーが借り入れる際の利子を受け取ることができます。
DOG(ドージコイン)
Dogecoin(ドージコイン)は、楽しさとコミュニティ性を重視したシェアブルな暗号通貨です。
元々はインターネット・ミームである「ドージ」のキャラクターがモチーフとなっており、愛されるコミュニティを形成しています。低コストで高速なトランザクション処理や、マイニングの容易さが特徴であり、初心者からの参加がしやすい通貨として人気です。
DOT(ポルカドット)
Polkadot(ポルカドット)は、次世代のブロックチェーンインフラストラクチャーを実現するプロジェクトです。
Polkadotの特徴は、セキュリティとスケーラビリティの両方に焦点を当てた設計です。
それぞれのブロックチェーンはパラチェーンと呼ばれる形で接続され、共有セキュリティを確保しながら高い処理能力を実現します。
DSH(ダッシュ)
Dash(ダッシュ)は、プライバシーと迅速な取引を重視した仮想通貨です。
ダッシュはBitcoinのフォークとして誕生し、送金の匿名性を高めるDarksendプロトコルを採用しています。
これにより、ユーザーはトランザクションの追跡を困難にし、プライバシーを保護することができます。
ENJ(エンジンコイン)
Enjin Coin(エンジンコイン)は、ブロックチェーン技術を用いたゲーム業界向けの仮想通貨です。
Enjin Coinは、ゲーム内アイテムや仮想資産の所有権や取引を分散型のブロックチェーン上で管理することができます。
これにより、プレイヤーは自身のアイテムを他のゲームにも移動・取引することができます。
EOS(イオス)
EOS(イオス)は、高速でスケーラブルなブロックチェーンプラットフォームであり、分散型アプリケーション(DApps)の開発に適しています。
EOSは、スマートコントラクトの実行にゼロの手数料を提供し、大規模なトランザクション処理を可能にします。
また、EOSはディレクトーライクなガバナンスモデルを採用しており、コミュニティの意思決定プロセスの透明性が優れていることが特徴です。
ETH(イーサリアム)
Ethereum(イーサリアム)は、スマートコントラクトと分散型アプリケーション(DApps)を実現するためのプラットフォームです。
イーサリアムは、Bitcoinとは異なり、プログラム可能なブロックチェーンであり、ERC-20トークンなどの仮想通貨を発行することも可能です。
スマートコントラクトにより、信頼性と透明性を持つ自己実行型の契約が実現され、金融、ゲーム、デジタルアセットなど様々な分野で革新的なアプリケーションが生まれています。
GRT(グラフ)
The Graph(ザ・グラフ)は、分散型アプリケーション(DApps)のためのクエリプロトコルであり、データの取得と処理を効率的に行います。
開発者はThe Graphを使用して、ブロックチェーン上のデータにアクセスし、独自のサブグラフを作成できます。
これにより、ユーザーはブロックチェーンの情報を高速かつ信頼性のある方法で取得し、DAppsの構築や分析を容易に行えます。
KSM(クサマ)
Kusama(クサマ)は、ポルカドットのテストネットとして知られるブロックチェーンプラットフォームです。
イノベーションと実験を促進し、新しいブロックチェーンプロジェクトの開発を支援します。
Kusamaは、ガバナンスの進化やパラチェーンのテストなど、ポルカドットの機能を先行して試すことが可能です。
LNK(チェインリンク)
Chainlink(チェインリンク)は、スマートコントラクトと現実世界のデータを結びつけるオラクル(Oracle)プラットフォームです。
Chainlinkは信頼性の高い外部データをブロックチェーン上のスマートコントラクトに提供し、オフチェーンとオンチェーンのデータ連携を実現します。
これにより、金融、保険、供給チェーンなどさまざまな分野で信頼性とセキュリティの高いスマートコントラクトを実現可能です。
LTC(ライトコイン)
Litecoin(ライトコイン)は、ビットコインに基づいたオープンソースの仮想通貨です。
高速かつ低コストのトランザクションを実現し、ブロック生成時間が短く、スケーラブルな通貨として知られています。
Litecoinはデジタルシルバーとも呼ばれ、仮想通貨市場では長い歴史と高い流動性が特徴です。
LUN(テラ)
Luna(ルナ)は、テラプロトコルのネイティブトークンであり、スタブルコインの発行とスマートコントラクトプラットフォームを提供しています。
Lunaはテラのエコシステムで使用され、スタブルコインとの取引手数料の支払いやガバナンス権限の獲得に使用されます。
また、Lunaの保有者はネットワークのセキュリティを維持し、ステーキングによる報酬を受け取ることも可能です。
MAN(マトリックス)
Matrix(マトリックス)は、分散型アプリケーション(DApp)を構築するためのブロックチェーンプラットフォームです。
Matrixは高いスケーラビリティとセキュリティを備え、スマートコントラクトの開発やデジタル資産の管理が容易に行えます。
また、Matrixはプライバシー保護にも重点を置いており、匿名性や機密性の向上が可能です。
MAT(マティック)
Polygon(ポリゴン)は、スケーラブルなイーサリアムのレイヤー2ソリューションです。Polygonは高速で低コストのトランザクションを可能にし、イーサリアム上でのスマートコントラクト開発とデジタルアセットの取引を向上させます。また、Polygonは多様なブロックチェーンとの相互運用性を提供し、異なるネットワーク間でのシームレスなデータや資産の移動を実現可能です。
OMG(オーエムジー)
OMG(OMG Network)は、スケーラブルなオフチェーンソリューションを提供する仮想通貨です。
OMG Networkはイーサリアムのオフチェーンスケーリングを可能にし、高速かつ低コストのトランザクションを実現します。
OMGトークンはユーザーによるネットワークセキュリティの確保やブロック生成のためのステーキングに利用されます。
SKL(スケイル)
Skale(スケイル)は、高速で拡張可能なブロックチェーンプラットフォームであり、分散型アプリケーション(DApp)の開発と展開を容易にします。
Skaleはイーサリアムとの互換性を持ち、イーサリアムのスマートコントラクトを実行するための安全な環境を提供します。
SOL(ソラナ)
Solana(ソラナ)は、高速かつスケーラブルなブロックチェーンプラットフォームであり、分散型アプリケーション(DApp)の開発と実行を可能にします。
Solanaは独自の共識アルゴリズムと革新的なアーキテクチャにより、秒間数万トランザクションの処理が可能です。
SSS(SSS)
SSS(SSS)は、Sharding技術を採用した次世代ブロックチェーンプラットフォームであり、高速かつスケーラブルなトランザクション処理を実現します。
SSSの主な目標は、分散型アプリケーション(DApp)の開発と普及を促進することです。
SSSは独自のコンセンサスアルゴリズムとネットワーク設計により、高いセキュリティとパフォーマンスを実現します。
THT(シータ)
Theta(シータ)は、分散型ビデオストリーミングプラットフォームを構築するためのブロックチェーンネットワークと仮想通貨(THETA)です。
Thetaの目的は、高品質な動画コンテンツの配信を改善し、ユーザーとコンテンツクリエイターを直接つなぐことです。
Thetaネットワークでは、ユーザーが自身のコンピューターのリソースを提供することで、動画の配信や視聴に関わる報酬を受け取ることができます。
TRX(トロン)
Tron(トロン)はブロックチェーンネットワークと仮想通貨(TRX)で、分散型エンターテイメントプラットフォームを目指します。
中央集権的なエンターテイメント業界を変革し、ユーザーとクリエイターをつなげる自由な環境を提供することが可能です。
TRXトークンを使用してデジタルアセットの取引や報酬を行い、高速なトランザクション処理とスケーラビリティを実現します。
UNI(ユニスワップ)
Uniswap(ユニスワップ)は分散型の仮想通貨取引プロトコルであり、DeFi(分散型金融)の一翼を担っています。
ユーザーはUniswapを通じて直接トークンを交換でき、オンチェーンの流動性プールに参加することができます。
ユーザー同士の取引と流動性の提供により、透明で効率的なトレードが可能となります。
Uniswapはイーサリアム上で動作し、オープンソースのプロトコルであり、ユーザーに自由な参加と取引の機会を提供しています。
XLM(ステラルーメン)
Stellar Lumens(XLM)は、オープンソースの分散型ネットワークと仮想通貨です。
主な目的は、世界中の人々に低コストで高速な国際送金を提供することです。
銀行や支払いサービスとのパートナーシップを通じて、グローバルな金融インフラの改善を目指しています。
Stellarは信頼性の高い取引を確保するために、コンセンサスアルゴリズムと分散型台帳技術を採用しています。また、スマートコントラクトの実行やトークン発行も可能です。
XMR(モネロ)
Monero(モネロ)は、高い秘匿性が特徴の仮想通貨です。ウォレット間の資金移動や取引は、プライバシーが確保されており、誰が誰に支払ったのか情報を特定できません。Moneroの秘匿性は、リング署名やステルスアドレスといった独自の技術によって実現しています。
XRP(リップル)
Ripple(リップル)は、国際送金に特化したプラットフォームの名称です。
XRPは、Rippleの送金プラットフォームで使われる独自の仮想通貨で、Ripple社が管理しています。
独自のコンセンサスアルゴリズムのもと、送金自体はXRPで行うことで低コストかつ迅速に国際送金が可能です。
XTZ(テゾス)
Tezos(テゾス)は、自己改善が可能なブロックチェーンを備えているプラットフォームです。
スマートコントラクトやデジタル資産の発行といった機能を有しており、中央管理者もいないことがTezosの特徴です。
XTZは、Tezosのネイティブトークンとして発行されています。
ZRX(ゼロエックス)
0x(ゼロエックス)とは、分散型取引所を提供するプロジェクトです。
ZRXは、0xのネイティブトークンとして発行されています。
ZRXの役割としては、分散型取引所への流動性の寄与や、方針決定の際に投票権として使われるガバナンストークンとしての使い道が挙げられます。
分散型取引所は、中央管理者のいない新しい市場として注目されています。
IS6FXの仮想通貨CFDに関する注意点
✓IS6FXの仮想通貨CFDに関する注意点
- (1)取り扱いがあるのはクリプト口座のみ
- (2)一部対象外のボーナスがある
- (3)6時間毎にスワップポイントが発生する
- (4)銘柄によって最大レバレッジが異なる
- (5)エアドロップやステーキング報酬は受け取れない
- (6)取引プラットフォームはMT5のみ
ここでは、IS6FX(アイエスシックス)の仮想通貨CFDに関する注意点をご紹介します。
(1)取り扱いがあるのはクリプト口座のみ
IS6FXの仮想通貨CFDに関する注意点1つ目は「取り扱いがあるのはクリプト口座のみ」ということです。
IS6FXでは、仮想通貨CFDの取り扱いがクリプト口座以外の口座タイプではありません。
他社口座だとスタンダード口座で仮想通貨CFDを取引できる場合が多いですが、IS6FXは専用の口座タイプを利用する必要があります。
(2)一部対象外のボーナスがある
IS6FXの仮想通貨CFDに関する注意点2つ目は「一部対象外のボーナスがある」ということです。
IS6FXで仮想通貨CFDの取り扱いがあるクリプト口座は、一部のボーナスが対象外またはボーナスの受け取り金額が少なくなります。
例えば、クリプト口座は入金ボーナスの対象外です。また、口座開設ボーナスに関しては半分になります。
(3)6時間毎にスワップポイントが発生する
IS6FXの仮想通貨CFDに関する注意点3つ目は「6時間毎にスワップポイントが発生する」ということです。
仮想通貨CFDのスワップポイントは、通貨ペアと異なり、1営業日単位ではなく6時間毎に発生します。
他の取り扱い銘柄よりスワップポイントによる維持コストが高いため注意しましょう。
(4)銘柄によって最大レバレッジが異なる
IS6FXの仮想通貨CFDに関する注意点4つ目は「銘柄によって最大レバレッジが異なる」ということです。
仮想通貨CFDは、メジャーな仮想通貨に関しては最大1,000倍レバレッジ、マイナーな仮想通貨に関しては最大50倍レバレッジが適用されます。
銘柄によって適用される最大レバレッジの差が大きいため、必要証拠金の違いに注意しましょう。
(5)エアドロップやステーキング報酬は受け取れない
IS6FXの仮想通貨CFDに関する注意点5つ目は「エアドロップやステーキング報酬が受け取れない」ということです。
IS6FXの仮想通貨CFDは現物を所有しません。
したがって、仮想通貨の現物保有で得られるエアドロップやステーキング報酬は受け取れないため注意しましょう。
(6)取引プラットフォームはMT5のみ
IS6FXの仮想通貨CFDに関する注意点6つ目は「取引プラットフォームはMT5のみ」ということです。
IS6FXのクリプト口座は、MT5にのみ対応しています。MT4では、クリプト口座が非対応なので仮想通貨CFDの取引は行えません。
IS6FXの仮想通貨CFDに関するよくある質問
✓IS6FXの仮想通貨CFDに関するよくある質問
- Q1.IS6FXで取り扱う仮想通貨は何がありますか?
- Q2.IS6FXの仮想通貨は取引所方式ですか?
- Q3.IS6FXの入金の最低金額はいくらですか?
- Q4.IS6FXの出金手数料はいくらですか?
- QI.5S6FXとはどんな海外FX業者ですか?
- Q6.IS6FX口座開設ボーナスの出金条件は?
ここでは、IS6FX(アイエスシックス)の仮想通貨CFDに関する上記のよくある質問にお答えしていきます。
Q1.IS6FXで取り扱う仮想通貨は何がありますか?
IS6FXで取り扱う仮想通貨は以下の通りです。
AAV(アーベ)
ADA(カルダノ)
ALG(アルゴランド)
AVX(アバランチ)
AXS(アクシーインフィニティ)
BAT(ベーシックアテンショントークン)
BCH(ビットコインキャッシュ)
BTC(ビットコイン)
CHZ(チリーズ)
COM(コンパウンド)
DOG(ドージコイン)
DOT(ポルカドット)
DSH(ダッシュ)
ENJ(エンジンコイン)
EOS(イオス)
ETH(イーサリアム)
GRT(グラフ)
KSM(クサム)
LNK(チェインリンク)
LTC(ライトコイン)
LUN(テラ)
MAN(マトリックス)
MAT(マティック)
OMG(オーエムジー)
SKL(スケイル)
SOL(ソラナ)
SSS(SSS)
STR(ステラー)
THT(シータ)
TRX(トロン)
UNI(ユニスワップ)
XLM(ステラルーメン)
XMR(モネロ)
XRP(リップル)
XTZ(テゾス)
ZRX(ゼロエックス)
Q2.IS6FXの仮想通貨は取引所方式ですか?
IS6FXの仮想通貨はNDD方式を採用しています。取引所方式ではないため、板情報を使った取引は行えません。
Q3.IS6FXの入金の最低金額はいくらですか?
IS6FXの最低入金額は50ドル相当です。
Q4.IS6FXの出金手数料はいくらですか?
IS6FXの出金手数料は、毎月1回までの出金は無料となります。1月当たり2回目以降の出金では、出金額の2%相当が出金手数料です。
Q5.IS6FXとはどんな海外FX業者ですか?
IS6FXは最大1,000倍レバレッジと豊富な口座タイプがある海外FX業者です。定番のスタンダード口座や仮想通貨CFDが取引できるクリプト口座、入金ボーナスがキャッシュバックと交換できるEX口座を提供しています。
Q6.IS6FXの口座開設ボーナスの出金条件は?
IS6FXの口座開設ボーナスは、開催されているボーナスキャンペーンの内容によって異なります。一部の口座開設ボーナスでは、一定のロット数を取引することが出金条件として設けられている場合があります。
IS6FXの仮想通貨CFD まとめ
本記事は「IS6FXで仮想通貨の取り扱い開始!クリプト口座の仕様と取引条件をご紹介」のテーマでお届けしました。
IS6FXは、他の海外FX業者と比べて、仮想通貨CFDの取り扱いがかなり出遅れたタイミングでクリプト口座をリリースしています。
別途、クリプト口座を開設する手間などがあるものの、最大1,000倍レバレッジでラインアップも多く、比較的好条件で仮想通貨CFDが取引可能です。

森 栄一(もりえいいち)
記事は税理士歴10年以上の税理士が監修。もちろん海外FXの現役トレーダー。趣味は旅行と馬。最近はドラクエウォークにはまっています!
おすすめランキング
XM Trading(エックスエム)
超おすすめ初心者OK上級者向けバランス無料VPSボーナス日本人に断トツ人気の定番で、初期口座に最適。高い信頼性・高約定・コスパ良し・サポート良しで、ボーナスも高額。学習面も充実。
公式サイトへ総合評価: 約定力: / コスト: / サービス:レバレッジ 最大1,000倍 ボーナス 口座開設13,000円/初回入金100%+2回目以降20%/
取引ボーナス/期間限定ボーナスexness(エクスネス)
超おすすめ中・上級者ハイスペック無料VPS無制限レバレッジ・ロストカット率0%・スワップフリー・超低コスト・高約定。ハイレバレッジ少額取引でハイリターンを狙いたい人にもおすすめ。
公式サイトへ総合評価: 約定力: / コスト: / サービス:レバレッジ 無制限 ボーナス なし(環境整備重視のため、ボーナス提供なし) AXIORY(アキシオリー)
超おすすめ中・上級者ハイスペック低コスト信頼性かつハイスペックの安定した環境を求めている人向け。低スプレッド・低コスト・大口取引可スキャルピングにも特化。
公式サイトへ総合評価: 約定力: / コスト: / サービス:レバレッジ 最大400倍 ボーナス 年1~2回(年末年始・夏季など)に条件付き入金100%ボーナスなど